キャンプ初心者向け!テントで失敗しないおすすめの選び方と失敗しないモデルを紹介!

5 min
くまくま

くまくま

ぬい活キャンパー・サラリーマンキャンパー

●名前:くまくま

●性別:男性

●年齢:30代前半(2025年時点)

●趣味:キャンプ、カフェ巡り、ナガノフレンズ(特に自分ツッコミくま)

●好物:ラーメン、中華、カレー、焼き肉、ハンバーグ、チョコetc…

●コメント
 キャンプと自分ツッコミくまをこよなく愛するサラリーマンです。
 キャンプ歴は7年(2018年〜)でソロキャンとデイキャンプを中心に行なっています。
昔、アウトドア商品を販売する商社で営業をしてました。
 ぬいぐるみとキャンプをしたい方やキャンプ初心者にぬい活×キャンプの魅力を提供したいと思います。

FOLLOW

どうもくまくまです(・(ェ)・)

キャンプと言えばテント!ってくらい必需品ですよね。

宿泊の際に使うだけなくデイキャンプでも一休みの際に使えたり荷物置きとして使用できますね。

そんなテントですが、初心者の方はどのように選べば良いか迷われるかと思います。

結論から言うと、テントはデザインで選ぶのが良いと思います!

しかし、それでも性能とか形の違いがあります。

今回は初心者やこれからキャンプを始める方へテントを選ぶ際のおすすめポイントを紹介したいと思います。

VASTLAND

キャンプ初心者が知っておくべきテントの基本

テントの種類と特徴

キャンプ用のテントにはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。

主なタイプとしては、ドーム型、ワンポール型、トンネル型などが挙げられます。

ドーム型は安定感があり設営も比較的簡単なため初心者向きです。

ワンポール型はデザイン性に優れ、開放感が魅力ですが、設営にはコツが必要です。

トンネル型は広い居住空間を確保できますが、設営時間がかかる点がデメリットです。

ちなみに私はソロ用のドームテントを使っております!

使用人数やシーンに合ったテントの選び方

テントを選ぶ際には、使用する人数やキャンプのスタイルを考慮することが重要です。

ソロキャンプなら軽量な一人用テントが適していますが、家族や友人とキャンプをする場合は、余裕をもって2〜3人分のスペースを確保できるテントを選ぶのが理想です。

また、山間部や海沿いなど、キャンプをする環境によっても適したテントの仕様が異なります。

設営のしやすさを重視したテントのポイント

初心者にとって、設営のしやすさは重要なポイントです。

ワンタッチテントやポップアップテントは、短時間で簡単に設営できるためおすすめです。

また、説明書を確認しながら事前に設営の練習をしておくことで、当日スムーズに組み立てることができます。

失敗しないテント選び!初心者がチェックすべき3つのポイント

サイズと収容人数の選び方

テントを選ぶ際には、メーカーが提示している収容人数よりも1〜2人分大きめのサイズを選ぶと快適に過ごせます。

荷物の収納スペースを確保するためにも、余裕のあるサイズ選びが重要です。

設営の簡単さで選ぶおすすめテント

初心者には、シンプルな構造のテントがおすすめです。

特に、ワンタッチテントや自立式のドーム型テントは、短時間で設営できるため初心者でも扱いやすいです。

耐久性・防水性の確認方法

耐久性や防水性は、キャンプ中の快適性を左右する重要なポイントです。

テントの耐水圧が1,500mm以上のものを選ぶと、雨の日でも安心です。

また、強風に耐えられるかどうかもチェックし、ペグやロープの補強がしっかりしているモデルを選ぶと安心です。

初心者におすすめのテント5選!失敗しないモデルを紹介

設営が簡単なワンタッチテント

初心者でも素早く設営できるワンタッチテントは、初めてのキャンプに最適です。

特に、数秒で設営が完了するモデルなら、手間をかけずに快適なキャンプを楽しめます。

●コールマン(Coleman) シェード クイックアップIGシェード

キャンプ用品大手メーカーのシェード クイックアップIGシェードです。

ポップアップ式で設置と撤収が簡単なのに、耐久性もあるのでおすすめです。

https://ec.coleman.co.jp/item/2000036442.html

コスパ重視!初心者向けエントリーモデル

初めてのテント選びでは、手頃な価格のエントリーモデルもおすすめです。

コストパフォーマンスに優れたテントなら、初めてのキャンプでも気軽に挑戦できます。

●コールマン(Coleman) テント ツーリングドーム ST 1~2人用

こちらもコールマンのソロ用のテントです!

背が高い前室が備わった簡単設営のコンパクトテントなのでソロで活躍できること間違いなしです!

色も流行りのアースカラーなのでトレンドも抑えています!

https://ec.coleman.co.jp/item/2000038141.html

created by Rinker
¥14,500 (2025/04/19 01:52:50時点 楽天市場調べ-詳細)
>

雨風に強い高耐久テント

耐久性を重視するなら、高耐水圧のテントがおすすめです。

特に、悪天候でも快適に過ごせる設計のテントは、長く使えるため安心です。

●ogawa(オガワ) タッソ 【1~2人用】

おしゃれキャンパー御用達のogawaからソロ用のワンポールテント タッソ を紹介します!

テントの張り方を変えるだけで違ったスタイルのキャンプを味わえます!

https://www.store-campal.co.jp/products/detail.php?product_id=9062&srsltid=AfmBOopTJ7HmBdPbe4vUMuiAKEyROHXybdgPDm3n53ojsdMpno8LJ68_

created by Rinker
¥39,900 (2025/04/19 12:11:18時点 楽天市場調べ-詳細)

ファミリー向けの広々テント

家族でのキャンプには、広い居住空間を確保できるテントが最適です。

前室が広いモデルを選べば、荷物を置くスペースにも困りません。

●Vidalido テント 4~6人用 ツールームテント 【3リビング+2ルームテント】

設置のしやすさ、リビングの広さとファミリーキャンプに特化したテントです!

色合いもサンドカラーなのでキャンプで人気のカラーを抑えており、おしゃれな風合いです!

ソロキャンプに最適な軽量テント

ソロキャンプでは、持ち運びしやすい軽量テントが便利です。

コンパクトに収納できるテントなら、移動も楽で快適なキャンプを楽しめます。

●ロゴス(LOGOS) Tradcanvas ツーリングドゥーブル・DUO-BJ

大手キャンプ用品メーカーのロゴスが販売するツーリング用のソロテントです。

ツーリング用ですが、タープが付いていますので、ツーリングキャンプをしない方でもリビングとしても使用ができるお得なテントです!

created by Rinker
¥31,248 (2025/04/19 12:11:18時点 楽天市場調べ-詳細)

テントを選んだら確認!キャンプ当日までの準備リスト

購入後にやるべき!テントの試し張り

新しいテントを購入したら、キャンプ当日までに必ず試し張りをしましょう。

事前に設営の流れを確認しておくことで、現地でのトラブルを防ぐことができます。

必要なキャンプ道具のチェックリスト

テント以外にも、寝袋やランタン、調理器具などのキャンプ道具を事前に準備しておきましょう。

チェックリストを作成しておくと、忘れ物を防げます。

チェックリスト作りましたので貼っておりますね!

快適に過ごすための設営・撤収のコツ

テントを設営する際には、地面が平らな場所を選び、ペグをしっかりと打ち込むことが大切です。

撤収時には、テントをしっかり乾燥させて収納すると、次回も快適に使用できます。

初心者にとって、テント選びはキャンプの成功を左右する重要なポイントです。

この記事を参考に、自分にぴったりのテントを見つけて、快適なアウトドアライフを楽しんでください!

Follow me!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP