【ぬい活キャンプ×チェア】ぬいぐるみを更に映えさせるキャンプ初心者にもおすすめのチェア9選

9 min
くまくま

くまくま

ぬい活キャンパー・サラリーマンキャンパー

●名前:くまくま

●性別:男性

●年齢:30代前半(2025年時点)

●趣味:キャンプ、カフェ巡り、ナガノフレンズ(特に自分ツッコミくま)

●好物:ラーメン、中華、カレー、焼き肉、ハンバーグ、チョコetc…

●コメント
 キャンプと自分ツッコミくまをこよなく愛するサラリーマンです。
 キャンプ歴は7年(2018年〜)でソロキャンとデイキャンプを中心に行なっています。
昔、アウトドア商品を販売する商社で営業をしてました。
 ぬいぐるみとキャンプをしたい方やキャンプ初心者にぬい活×キャンプの魅力を提供したいと思います。

FOLLOW

「キャンプに行くなら、お気に入りのぬいぐるみも一緒に連れて行きたい!」そんなぬい活好きのあなたにぴったりの記事です。

でも、キャンプ場でぬいぐるみを可愛く撮影するには、どんなチェアを選べばいいのか迷っていませんか?

実は、ぬいぐるみをもっと映えさせるには、チェアのデザインやサイズがとても重要なんです。

本記事では、ぬい活と相性抜群の「可愛くておしゃれなおすすめキャンプチェア5選」を厳選してご紹介します。

チェアを使ったおしゃれなレイアウトのコツや、ぬいぐるみを可愛く撮影するポイントも解説するので、最後までチェックしてくださいね!

目次

ぬい活×キャンプをもっと楽しむ!映える写真の撮り方

ぬい活に適したキャンプシーンとは?

キャンプでぬいぐるみと一緒に写真を撮るなら、自然光が美しく映る朝や夕方がおすすめです。

柔らかい光がぬいぐるみの質感を引き立て、より可愛らしい雰囲気を演出できます。

また、湖畔や森の中など、背景がシンプルで美しい場所を選ぶと、ぬいぐるみがより際立ちます。

ぬいぐるみを可愛く撮影するためのポイント

ぬいぐるみを撮影する際は、アングルや構図に工夫を加えることが重要です。

例えば、チェアに座らせるだけでなく、キャンプギアと一緒にレイアウトすると、アウトドア感が増しておしゃれな写真になります。

また、小物を添えてストーリー性を持たせると、SNS映えする1枚に仕上がります。

キャンプでチェアを使う理由

キャンプでは、地面に直接座るのもアウトドアらしい楽しみ方の一つですが、チェアを使うことで快適さが大きく向上します。

長時間過ごすキャンプでは、座り心地の良いチェアがあると疲れにくく、よりリラックスした時間を楽しめます。

キャンプでチェアを使うメリット

1. 長時間でも快適に過ごせる

地面に直接座ると、足や腰に負担がかかりやすく、長時間のキャンプでは疲れがたまりやすくなります。

チェアを使えば、自然な姿勢で座れるため、より快適に過ごせます。

2. 地面の状態に左右されない

キャンプ場の地面は、土、砂利、芝生などさまざま。雨が降った後の湿った地面や、デコボコした場所でも、チェアを使えば快適に座れます。

汚れや湿気を気にせずに済むのもメリットです。

3. 食事や作業がしやすい

チェアがあると、テーブルとの高さが合いやすくなり、食事や調理がスムーズにできます。

また、読書や焚き火の管理など、さまざまなキャンプシーンで便利に活用できます。

4. くつろぎの時間をより楽しめる

リクライニング機能のあるチェアなら、焚き火を眺めたり、星空を見上げたりする時間がより快適になります。

背もたれ付きのチェアを選べば、体をしっかり支えてくれるので、リラックスした姿勢で過ごせます。

5. ぬい活キャンプにも最適!

ぬいぐるみと一緒に撮影する際、チェアを使うとかわいいシチュエーションが作れます。

ぬいぐるみ専用のミニチェアを用意すれば、よりおしゃれな写真が撮れるので、SNS映えにもぴったりです。

キャンプチェアの種類と違いを解説!

キャンプで使う椅子(チェア)には、ハイチェア・ローチェア・グランドチェアの3種類があります。

「どれを選べばいいの?」と迷ってしまう初心者の方に、それぞれの特徴や違いをわかりやすく説明します!


① ハイチェア 🪑(高さのある椅子)

テーブルと一緒に使いやすく、快適に座れる!

特徴

  • 家の椅子と同じくらいの高さがあるので、テーブルと合わせて使いやすい
  • 座ったときにひざの角度が自然で、立ち上がりやすい
  • 背もたれが高いものが多く、ゆったり座れる。
  • 地面からの高さがあるので、湿気や冷気の影響を受けにくい

向いている人

テーブルとセットで食事をしたい人
長時間座っても疲れにくい椅子を探している人
腰に負担をかけたくない人(立ち座りが楽)

💡 こんな人には不向きかも?
➡ サイズが大きく、収納時にかさばることが多い。
➡ 安定感はあるが、地面の傾きによっては不安定になりやすい。


② ローチェア 🏕(低めの椅子)

リラックスしやすく、安定感バツグン!

特徴

  • 地面に近い位置に座るので、ゆったりくつろぎやすい。
  • 重心が低いため、風に強く、安定感がある
  • 軽量なものが多く、コンパクトに収納しやすい。
  • 焚き火や星空を眺めながらリラックスするのに最適!

向いている人

焚き火を楽しみたい人(炎の近くで暖まれる)
地面に座るのはちょっと苦手だけど、リラックスしたい人
軽量&コンパクトな椅子を探している人

💡 こんな人には不向きかも?
➡ テーブルとの高さが合わず、食事には不向きな場合がある。
➡ 立ち上がるときに少し力が必要。


③ グランドチェア 🌿(ほぼ地面に座る椅子)

超コンパクト!ピクニック気分で自然を満喫!

特徴

  • 座面が地面に近く、ほぼ直に座っているような感覚
  • 折りたたみできるものが多く、超コンパクト&軽量
  • 地面が冷たかったり、汚れていたりしても、直接座るより快適
  • 足を伸ばしてリラックスしたいときにぴったり!

向いている人

荷物を減らしたい人(軽くて持ち運びやすい)
レジャーシート感覚で使いたい人
とにかく自然と一体化してリラックスしたい人

💡 こんな人には不向きかも?
立ち座りが大変(特に膝や腰が弱い人には負担)。
➡ テーブルと合わせて使うのは難しい。


まとめ:どのチェアを選ぶべき?

チェアの種類特徴こんな人におすすめ!
ハイチェア 🪑座りやすく、食事向き食事をしっかり楽しみたい人、立ち座りを楽にしたい人
ローチェア 🏕焚き火やリラックス向き焚き火を囲みたい人、安定感を求める人
グランドチェア 🌿超コンパクト&軽量荷物を減らしたい人、地面に近い感覚を楽しみたい人

初心者には「ハイチェア」がおすすめです!

まずは座りやすいものを選び、キャンプのスタイルに合わせてローチェアやグランドチェアも試してみるのがいいですね!

ぬいぐるみが映える!可愛くておすすめのキャンプチェア9選

チェア選びのポイント!サイズ・デザイン・カラーの重要性

ぬいぐるみを可愛く見せるためには、チェアのサイズやデザインが重要です

ぬいぐるみにぴったりなミニサイズや、明るくフォトジェニックなカラーのチェアを選ぶと、より魅力的な写真が撮れます。

ハイチェア

1. コールマン「レイチェア」

  • 使いやすさ:3段階のリクライニング機能付きで、好みの角度に調整可能です。
  • シンプルな構造:折りたたみ式で、展開・収納が簡単です。
  • 見た目:ナチュラルなカラーリングとデザインが魅力的です。
  • 軽量性:重量約3.7kgで、持ち運びも容易です。
サイズ使用時/約61x70x98(h)cm
収納時/約25x15x89(h)cm
重量約3.7kg
耐荷重約80kg
材質アルミニウム、スチール、ポリエステル、他
カラーグレージュ
ヘザーグレー
オリーブ ​
コヨーテブラウン

コールマン【公式】オンラインショップ|アウトドア用品・キャンプ用品の通販

2. ヘリノックス「サンセットチェア」

  • 使いやすさ:高い背もたれで頭までサポートし、快適な座り心地を提供します。
  • シンプルな構造:組み立てが簡単で、初心者でも扱いやすいです。
  • 見た目:スタイリッシュなデザインと豊富なカラーバリエーションがあります。
  • 軽量性:重量約1.3kgと非常に軽量で、持ち運びに便利です。
サイズ使用時/H97×W59×D71cm
収納時/H12.5×W12×D52cm
重量1.66kg
耐荷重145kg
材質フレーム素材:金属(アルミニウム合金)、樹脂、ヒンジ
座面:ポリエステル
カラーブラック
マスタード
グラベル
ペリカン
コヨーテ
マルチカモ

Helinox(ヘリノックス)公式サイト

3. キャプテンスタッグ「CS ウルトラハイバックチェア」

  • 使いやすさ:ハイバック仕様で、ゆったりとくつろげます。
  • シンプルな構造:収束型で、ワンタッチで開閉可能です。
  • 見た目:シックなカラーとデザインが特徴です。
  • 軽量性:重量約3.5kgで、持ち運びやすいです。
サイズ使用時/幅580×奥行790・900・1,040×高さ1,010・950・840mm、座面の高さ:370mm
収納時/250×190×長さ940mm
重量6.0kg
耐荷重80kg
材質ひじ掛け・脚部:アルミニウム合金(表面加工=エポキシ樹脂塗装)、背・座部:鋼(表面加工=エポキシ樹脂塗装)、張り材:ポリエステル
カラーブラック

CAPTAINSTAG


ローチェア

1. スノーピーク「ローチェア30」

  • 使いやすさ:座面高30cmで、安定感があり立ち座りが楽です。
  • シンプルな構造:折りたたみ式で、収納も簡単です。
  • 見た目:木製のアームレストがナチュラルな雰囲気を演出します。
  • 軽量性:重量約3.6kgで、持ち運びも容易です。
サイズ使用時/58×65×86(h)cm
収納時/16×18×101(h)cm
重量3.6kg
耐荷重
材質フレーム/アルミニウム合金、肘掛け/竹集成材、金具/ステンレス、シート/ポリエステル
カラーブラック
リッチブラック 
カーキ
ブラウン

株式会社スノーピーク

2. コールマン「コンパクトフォールディングチェア」

  • 使いやすさ:座面高28cmで、リラックスしやすい設計です。
  • シンプルな構造:折りたたみ式で、コンパクトに収納可能です。
  • 見た目:落ち着いたカラーリングとデザインが特徴です。
  • 軽量性:重量約2.1kgと軽量で、持ち運びに便利です。
サイズ使用時/約54×55×61(h)cm
収納時/約54×8.5×56.5(h)cm
重量約2.1kg
耐荷重約80kg
材質シート/ポリエステル フレーム/アルミニウム アーム/天然木
カラーグレージュ
ブラック
オリーブ
ネイビー

コールマン【公式】オンラインショップ|アウトドア用品・キャンプ用品の通販

3. DOD「スゴイッス」

  • 使いやすさ:4段階の高さ調整が可能で、好みの高さに設定できます。
  • シンプルな構造:直感的に組み立てられる設計です。
  • 見た目:シンプルながらもおしゃれなデザインです。
  • 軽量性:重量約2.3kgで、持ち運びも楽です。
サイズ使用時/W60×D66×H69/86/90/94cm
収納時/W39×D46×H11cm
重量2.3kg
耐荷重100kg
材質フレーム:アルミ合金、ナイロン
生地:コットン
生地補強材:600Dポリエステル
カラータン
カーキ
ブラック

ビーズ株式会社

4.【Qboo 折りたたみ椅子 アウトドアチェア キャンプ椅子『軽楽耐』】

Version 1.0.0
  • 使いやすさ:群を抜いた軽さ+折りたたみ時の小ささがダントツです。
  • シンプルな構造:広げるだけで組み立てられる簡単設計です。
  • 見た目:シンプルながらもカラーバリエーションが豊富です。
  • 軽量性:重量約310gなので、日常でもカバンに入れれるほどの利便性があります。
サイズ使用時/幅29.5 × 奥行22 × 高さ26.5cm
収納時/幅29.5 × 奥行10.5 × 厚さ5cm
重量310g
耐荷重85kg
材質
カラーイエロー&レッド
グリーン
ブラウン
ブラック
ブラック&レッド
ブラック2
ブルー&イエロー

グランドチェア

1. キャプテンスタッグ「グラシア フィールド座椅子」

  • 使いやすさ:地面に近い座面で、安定感があります。
  • シンプルな構造:折りたたみ式で、収納も簡単です。
  • 見た目:シンプルなデザインとカラーが特徴です。
  • 軽量性:重量約530gと非常に軽量で、持ち運びに便利です。
サイズ使用時/幅400×奥行680×高さ390mm
収納時/120×110×長さ400mm
重量530g
耐荷重80kg
材質構造部材:アルミニウム合金(表面加工=アルマイト)、張り材:ポリエステル、クッション材:背部=ウレタンフォーム
カラーブラック

CAPTAINSTAG

2. スノーピーク「グランドパネルチェア」

  • 使いやすさ:自立する背もたれがしっかりと背中を支え、快適な座り心地です。
  • シンプルな構造:座敷スタイルなので設置も簡単です。
  • 見た目:シックなデザインとカラーが魅力的です。
  • 軽量性:重量約1.9kgで、持ち運びも容易です。
サイズ使用時/400×470×490(h)mm
収納時/200×480×110(h)mm (テープ部を含まない)
重量
1.9kg
耐荷重
材質ポリエステル600D、ポリプロピレン、ポリエチレン、PVC、グラスファイバー
カラーブラック
リッチブラック 
カーキ
ブラウン

株式会社スノーピーク

created by Rinker
¥14,520 (2025/04/15 02:09:50時点 楽天市場調べ-詳細)

ぬいぐるみを可愛く飾る!キャンプサイトのコーディネート術

テントやテーブルとチェアの組み合わせアイデア

チェアとテーブル、テントのカラーを統一すると、まとまりのあるおしゃれなキャンプサイトが作れます。

ぬいぐるみをアクセントに置くことで、さらに個性的な空間を演出できます。

小物を活用して可愛いぬい活スペースを作る方法

ガーランドやフェアリーライトを活用すると、ぬいぐるみとチェアの周りを華やかに演出できます。

特に夜のキャンプでは、ライトアップされたぬいぐるみが幻想的な雰囲気を生み出します。

ぬいぐるみが汚れない収納&お手入れのコツ

キャンプではぬいぐるみが汚れやすいので、防水シートやカバーを活用すると安心です。

帰宅後はブラッシングや消臭スプレーでお手入れをして、清潔に保ちましょう。

まとめ:ぬい活×キャンプで特別な思い出を作ろう!

🌿 まとめ

初心者でも安心して使えるキャンプチェアは、軽量で組み立ても簡単、そして見た目にも癒されるデザインが揃っています。

ハイチェアは快適性を重視したい方に、ローチェアは可愛らしさと安定性のバランスを求める方に、グランドチェアは地面に近い目線でゆったり楽しみたい方におすすめです。

キャンプスタイルや好みに合わせて、自分にぴったりのチェアを選んでくださいね。

おしゃれなチェアでぬい活をもっと楽しく!

キャンプ用のチェアを活用することで、ぬいぐるみとの写真がさらに魅力的になります。

お気に入りのチェアを見つけて、ぬい活×キャンプを満喫しましょう!

ではでは〜!

Follow me!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP