
どうもくまくまです(・(ェ)・)
「キャンプにぬいぐるみを持って行って、一緒に写真を撮りたい!」そんなぬい活好きの方が増えています。
しかし、「ぬい撮りにぴったりなテーブルがわからない」「安定感があって、おしゃれなものを選びたい」と悩むことも多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、キャンプでのぬい活をもっと楽しくするためのテーブル選びのコツとおすすめのテーブルを3つご紹介します。
安定性・デザイン・携帯性といったポイントを押さえることで、ぬい撮りがグッと映えること間違いなし!
ぜひ最後までチェックして、快適なぬい活キャンプを楽しんでください。
合わせて読んでみてください!
目次
ぬい活×キャンプを楽しむための基本ポイント
ぬい活とキャンプの魅力とは?
キャンプは自然の中で非日常を楽しむアウトドア活動ですが、そこにお気に入りのぬいぐるみを連れて行くことで、より特別な思い出を作ることができます。
ぬい活をすることで、旅先での撮影がより楽しくなり、SNSにも映える写真を残せるのが魅力です。
ぬい撮りに適したキャンプシーンの選び方
ぬい撮りを楽しむには、ロケーション選びも重要です。
湖畔や森の中、星空の下など、背景が美しい場所を選ぶと、より魅力的な写真が撮れます。
さらに、安定した場所にテーブルを設置することで、ぬいぐるみが倒れる心配がなく、撮影がスムーズになります。
キャンプでテーブルを使う理由

キャンプでテーブルを使うと、調理や食事、くつろぎの時間がより快適になります。
地面に直接置くのと比べて、衛生面や利便性が向上し、キャンプの楽しさが広がります。
キャンプでテーブルを使うメリット
1. 食事や調理が快適になる
テーブルがあれば、食材や調理器具を安定した場所に置けるため、スムーズに料理ができます。
また、食事の際も姿勢が楽になり、リラックスして楽しめます。
2. 荷物の整理がしやすい
キャンプでは、食材や調理道具、飲み物、ランタンなど、細かいアイテムが多くなりがちです。
テーブルを使えば、必要なものをすぐに手の届く場所に置けるので、探す手間が省けて快適に過ごせます。
3. 衛生的に使える
地面に直接食べ物や道具を置くと、土や砂、虫がつくことがありますが、テーブルがあれば衛生的に管理できます。
特に飲み物を置く際にも安定し、こぼれるリスクを減らせます。
4. ぬい活キャンプにも最適!
ぬいぐるみを可愛く撮影したり、ディスプレイするためのスペースとしても活用できます。
おしゃれなテーブルを使えば、SNS映えする写真も撮りやすくなります。
5. 座る姿勢が楽になる
テーブルとチェアをセットで使うことで、地べたに座るよりも快適に過ごせます。
特に長時間のキャンプでは、疲れにくくなるため、ゆったりとした時間を楽しめます。
キャンプで使うテーブルの代表的な種類

キャンプで使うテーブルにはいくつかの種類があり、それぞれ特徴や使い方が違います。
キャンプをしたことがない初心者の方にもわかりやすいように、代表的な3つのテーブルの種類を説明します。
🪑 ハイテーブル(高いテーブル)
特徴:地面からの高さが約60〜70cmあるテーブルで、家庭のダイニングテーブルと似た高さです。
使い方:ハイチェアと一緒に使い、立って調理したり、椅子に座って食事したりできます。
メリット:
- 食事や調理がしやすい
- 立ったままでも作業できる
- 安定感があるので道具を広げやすい
こんな人におすすめ:
- 調理をよくする人
- 家の食卓のように過ごしたい人
🪵 ローテーブル(低いテーブル)
特徴:高さが約30〜40cmのテーブルで、ローチェアや地面に敷いたシートのスタイルにぴったり。
使い方:足を伸ばして座りながら、リラックスして食事やお茶タイムに使えます。
メリット:
- 地面に近く、ゆったりくつろげる
- 子どもやぬいぐるみとの「ぬい活キャンプ」にもぴったり
- 軽量で持ち運びやすい
こんな人におすすめ:
- のんびりと自然を楽しみたい人
- ぬいぐるみと一緒に写真を撮りたい人
🧳 フォールディングテーブル(折りたたみ式テーブル)
特徴:脚や天板を折りたたんで小さく収納できるテーブル。ハイ・ロー両方の高さがあるタイプがあります。
使い方:キャンプ場まで持ち運びやすく、組み立ても簡単。軽量で車載もしやすいです。
メリット:
- 持ち運びやすく、初心者でも扱いやすい
- コンパクトに収納できて場所を取らない
- 種類が豊富でデザインも可愛いものが多い
こんな人におすすめ:
- 初めてキャンプをする人
- 荷物をコンパクトにまとめたい人
🌿 まとめ
テーブルの種類 | 高さ | おすすめスタイル | 特徴 |
---|---|---|---|
ハイテーブル | 約60〜70cm | 料理・食事中心 | 安定感あり、作業しやすい |
ローテーブル | 約30〜40cm | リラックス・くつろぎ中心 | 地面に近くて癒やしの時間に最適 |
フォールディングテーブル | 可変あり/収納可 | コンパクト重視・初心者向け | 軽量・収納性バツグン |
自分のキャンプスタイルや目的に合わせてテーブルを選ぶことで、より快適で楽しい時間を過ごせますよ。
ぬい撮りに最適なテーブルを選ぶ3つのコツ
安定感のあるテーブルを選ぼう

ぬい撮りに適したテーブルを選ぶ際には、安定感が重要です。
キャンプ場の地面は平らとは限らないため、しっかりとした構造のテーブルを選ぶと安心です。
風や地面の影響を受けにくいテーブルの特徴
風が強いキャンプ場では、軽量すぎるテーブルは倒れやすいため、適度な重量があるものを選びましょう。
また、高さ調節が可能なモデルなら、地面が多少デコボコしていても安定した設置が可能です。
ぬい撮り映えするデザインのテーブルとは?

テーブルのデザインも、ぬい撮りの雰囲気を左右する重要なポイントです。
シンプルながらもナチュラルなデザインであったり推しのカラーと合ったテーブルを選ぶと、ぬいぐるみが際立ちまます。
ぬい活キャンプをもっと楽しむ!おすすめのテーブル10選
キャンプ初心者でも使いやすく、扱いやすさ・デザイン・価格に優れたおすすめのテーブルをカテゴリ別にご紹介します。
今回は「ハイテーブル」「ローテーブル」「フォールディングテーブル」の3タイプから選定しました。
🏕️ ハイテーブルのおすすめ3選
①【waku fimac】 アウトドアテーブル

- キャッチコピー:本物そっくりな木目調でおしゃれキャンプにピッタリ!
- 初心者におすすめな理由:高さ調整に自由度がありでちょうどいい高さに出来ます
- 見た目:ナチュラルなウッド調が可愛い
- 参考価格:90,000円前後
サイズ | 使用時(約):長90x幅60x高45 – 65cm 収納時(約):60×20×20cm |
重量 | 4.5kg |
材質 | (天板):アルミニウム(木目調) (フレーム):アルミニウム合金 |
耐荷重 | 30kg |
カラー | 木目調 |
② 【ロゴス】Tracksleeper テーブル 12060

- キャッチコピー:おしゃれな木目でキャンプ映え!家族キャンプにもぴったり!
- 初心者におすすめな理由:組み立てやすい一体型構造。高さは2段階の調整が可能
- 見た目:ナチュラルなウッド調が可愛い
- 参考価格:10,000円前後

サイズ | 使用時(約):幅120×奥行60×高さ35/68cm 収納時(約):縦64.5×横64.5×高さ8.5cm |
重量 | 4.5kg |
材質 | アルミ、プリント紙化粧合板(ウレタン樹脂塗装) |
耐荷重 | 40kg |
カラー | 木目調 |
③ 【モンベル】マルチフォールディングテーブル

- キャッチコピー:高さも選べる!マルチに使える万能テーブル
- 初心者におすすめな理由:ワンタッチで高さ調整OK
- 見た目:無駄のないシンプルなデザイン
- 参考価格:30,000円前後
サイズ | 使用時(約):高さ67(Hi)・54(Low)・39(Za)×幅71×奥行き70cm 収納時(約):高さ11×幅17×奥行き70cm |
重量 | 2.71kg(2.83kg) ※( )内はスタッフバッグを含む重量です |
材質 | フレーム:アルミニウム合金、スチール 天板:メラミン樹脂、グラスファイバー、ポリプロピレン |
耐荷重 | 約30kg |
カラー | ブラウン(BN)、オーク(OAK) |
🧺 ローテーブルのおすすめ3選
①【LAD WEATHER(ラドウェザー)】折りたたみミニテーブル

- キャッチコピー:推しのイメージカラーと合わせられます!
- 初心者におすすめな理由:コンパクトサイズで扱いやすい
- 見た目:カラーバリエーションが豊富+ロゴのワンポイントがおしゃれ
- 参考価格:1,980円(税込)

サイズ | 使用時(約):31.5cm×34.0cm×39.5cm |
重量 | 900g |
材質 | アルミニウム |
耐荷重 | 30kg |
カラー | 01.ブラック 02.カーキ 03.ブラウン 04.ライトブルー 05.レッド 06.ピンク 07.ネイビー 08.ホワイト 09.ブルーグラス 10.ラベンダー |
② 【SOTO】フィールドホッパー ST-630

- キャッチコピー:開くだけ!秒で設営完了の軽量テーブル
- 初心者におすすめな理由:ワンタッチ構造で迷わずセット
- 見た目:無骨でシンプル、かっこいい系
- 参考価格:7,000円前後

サイズ | 使用時(約):幅297×奥行210×高さ78mm 収納時(約):幅297×奥行110×高さ 19mm |
重量 | 約395g |
材質 | 天板:アルミニウム スタンド:ステンレス |
耐荷重 | 3kg |
カラー | シルバー |
③【キャプテンスタッグ】アルミロールテーブル(M-3713)

- キャッチコピー:軽量&コンパクト!使いやすさ抜群の定番テーブル
- 初心者におすすめな理由:折りたたみ式で収納も持ち運びもラクラク
- 見た目:スタイリッシュなシルバーのアルミデザイン
- 参考価格:5,000円前後

サイズ | 製品サイズ(約):幅400×奥行290×高さ120mm 収納サイズ(約):70×60×長さ400mm |
重量 | 700g |
材質 | 甲板:アルミニウム(表面加工:アルマイト)、脚部:鉄(エポキシ樹脂塗装) |
耐荷重 | 30kg |
カラー | シルバー |
④ 【ロゴス】ハードマイテーブル-N

- キャッチコピー:しっかり支える頼れる相棒
- 初心者におすすめな理由:シンプル構造で安定感あり
- 見た目:ブラックのクール系デザイン
- 参考価格:4,000円前後

サイズ | 製品サイズ(約):幅39×奥行24×高さ17.5cm 収納サイズ(約):縦24×横39×高さ4cm |
重量 | 1.0kg |
材質 | アルミ、スチール |
耐荷重 | 10kg |
カラー | ブラック |
🪑 フォールディングテーブルのおすすめ3選
① 【DesertFox】ウッドロールトップテーブル

- キャッチコピー:木のぬくもりをキャンプに
- 初心者におすすめな理由:天板はロール式なのでくるくる巻くだけで設営簡単
- 見た目:おしゃれな天然木風デザイン
- 参考価格:8,000円前後

サイズ | 製品サイズ(約):120cm×60cm×45cm 収納サイズ(約):70cm×20cm×18cm |
重量 | (約)5.1kg |
材質 | 鋼合金 |
耐荷重 | 60kg |
カラー | 木目調 |
② 【Naturehike】アルミ折りたたみテーブル

- キャッチコピー:軽くて丈夫、ソロにもデュオにも◎
- 初心者におすすめな理由:展開が簡単なX型構造
- 見た目:シンプルでモダンな見た目
- 参考価格:5,000円前後

サイズ | 製品サイズ(約):40.5×29×30.5cm 収納サイズ(約):約11×14×29cm |
重量 | 約1.0kg |
材質 | アルミ合金、ステンレス |
耐荷重 | 約50kg |
カラー | グリーン色、ゴールド色 |
③ 【コールマン】ナチュラルモザイク ミニテーブルプラス

- キャッチコピー:カラフルで可愛い折りたたみテーブル
- 初心者におすすめな理由:天板を開いてロックするだけ
- 見た目:モザイク柄でポップなデザイン
- 参考価格:4,000円前後

サイズ | 製品サイズ(約):53×40×23(h)cm 収納サイズ(約):40×6×26.5(h)cm |
重量 | 約1.4kg |
材質 | アルミニウム 天板/メラミン加工合板 |
耐荷重 | 約10kg |
カラー | ナチュラルモザイクデザイン |
まとめ|ぬい活×キャンプで思い出に残る写真を撮ろう!
自分に合ったテーブルを選んで快適なぬい活を
テーブルの安定感、デザイン、持ち運びのしやすさを考慮して、自分にぴったりのアイテムを選ぶことが、快適なぬい活キャンプの第一歩です。
ぬいぐるみに合わせたキャンプ道具を揃えることでテーマに沿ったキャンプも出来ます!
ぬい撮りをもっと楽しむための工夫とは?
小物を活用して撮影シーンを演出したり、時間帯や天候を考えて撮影することで、より魅力的なぬい撮りが楽しめます。
お気に入りのぬいぐるみと一緒に、特別なキャンプの思い出を作りましょう!
ではでは〜!