【ぬい活キャンプ×テント】「ロゴス どんぐりPANELドーム」はぬいぐるみの家のようなかわいいテント!その魅力とぬい撮りにおすすめのポイントを紹介!

6 min
くまくま

くまくま

ぬい活キャンパー・サラリーマンキャンパー

●名前:くまくま

●性別:男性

●年齢:30代前半(2025年時点)

●趣味:キャンプ、カフェ巡り、ナガノフレンズ(特に自分ツッコミくま)

●好物:ラーメン、中華、カレー、焼き肉、ハンバーグ、チョコetc…

●コメント
 キャンプと自分ツッコミくまをこよなく愛するサラリーマンです。
 キャンプ歴は7年(2018年〜)でソロキャンとデイキャンプを中心に行なっています。
昔、アウトドア商品を販売する商社で営業をしてました。
 ぬいぐるみとキャンプをしたい方やキャンプ初心者にぬい活×キャンプの魅力を提供したいと思います。

FOLLOW

どうもくまくまです(・(ェ)・)

「キャンプでもぬい活を楽しみたい!でも、どんなテントを選べばいいの?」

そんな悩みを抱えている方におすすめなのが、ロゴスのどんぐり PANELドーム 290-BCです。

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

デザイン性と機能性を兼ね備えたこのテントなら、ぬい撮りにもぴったり!

本記事では、どんぐり PANELドーム 290-BCの魅力や、ぬい撮りに最適なポイントを詳しく解説。

キャンプの楽しさを倍増させるテント選びのコツもご紹介します。

ぬいぐるみと一緒に素敵なアウトドア時間を過ごしたい方は、ぜひ最後までチェックしてください!

キャンプ×ぬい活とは?魅力と楽しみ方を解説!

ぬい活とは?キャンプで楽しむ新しいスタイル

ぬい活とは、お気に入りのぬいぐるみを持ち歩き、写真を撮影する活動のことを指します。

これまでカフェや旅行先でのぬい撮りが一般的でしたが、最近ではアウトドアでぬいぐるみと過ごす「ぬい活キャンプ」が注目されています。

ぬい活キャンプの魅力とは?アウトドアでの楽しみ方

キャンプとぬい活を組み合わせることで、自然の中で特別な思い出を作ることができます。

テント内でぬいぐるみとくつろぐ時間や、美しい風景の中でぬい撮りを楽しむひとときは、SNS映えすること間違いなしです。

キャンプでテントを使う理由とは?

テントはキャンプの象徴的なアイテムであり、宿泊キャンプはもちろん、デイキャンプでも活躍します。

テントを使うことで、キャンプの快適さや楽しみ方が広がります。

キャンプでテントを使うメリット

1. 日差しや雨風から身を守れる

キャンプでは天候の変化に対応することが重要です。

テントがあれば、強い日差しや突然の雨風から身を守り、快適に過ごせます。

特にデイキャンプでも、休憩スペースとして活用できます。

2. プライベート空間を確保できる

屋外のキャンプ場では、周囲にほかのキャンパーがいることも多いですが、テントを張ることで自分たちだけの空間を作れます。

着替えや荷物の整理も安心して行えます。

3. 荷物を安全に保管できる

テント内に荷物を収納することで、盗難や紛失のリスクを減らせます。

また、食品やぬいぐるみなどの大切なアイテムも、砂や湿気から守ることができます。

4. 快適な休憩スペースになる

デイキャンプでも、テントを設営すれば座ったり横になったりできるリラックススペースが確保できます。

特に、ぬいぐるみキャンプでは、ぬいぐるみを可愛くディスプレイする撮影スポットとしても活用できます。

5. SNS映えするキャンプシーンを演出できる

テントはキャンプの雰囲気をぐっと高めるアイテムです。おしゃれなデザインのテントを選べば、SNS映えする写真を撮るのにもぴったり。

ぬい活キャンプでは、テントを背景に可愛い写真を撮るのも楽しいですね。

キャンプにもぴったり!ロゴス どんぐり PANELドーム 290-BCの特徴

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

ロゴスのどんぐり PANELドーム 290-BCは、まるでぬいぐるみの家のようなユニークなどんぐり型のフォルムが特徴的なテントです。

また広々とした居住空間と高い通気性を兼ね備えており、アウトドア初心者にも使いやすい設計になっています。

どんぐり PANELドーム 290-BCの基本スペック

メーカー名ロゴス/LOGOS
商品名どんぐり PANELドーム 290-BC
サイズ幅:290cm 奥行き:290cm 高さ:220cm
収納サイズ縦24cm×横91cm×高さ24cm
総重量15.4kg
収容可能人数約7人
難燃規格米国基準CPAI-84適合
公式サイト価格(税込み)¥148,500

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

設営が簡単!初心者でも使いやすいポイント

どんぐりPANELドームは、12個のパネルで構成されており、パネルを引っ張るだけなので組立てがスピーディーで簡単です。

テント設営に不慣れな人でも短時間で組み立てが可能なので、ぬい活に集中できるのも魅力です。

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

快適な居住空間!通気性・広さ・デザインの魅力

このテントは天井が高く、内部が広々としているため、快適に過ごせます。

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

またスコープウィンドウを設けており望遠鏡が外に出せるほどの大きい窓があります。

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

窓は合計10個あるので通気性は抜群!

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

そんなどんぐりのような可愛らしいデザインはぬい撮りにもぴったりです。

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

雨天対策や冷気対策もばっちり!

雨の浸入や風の吹き込み、冷気を防ぐマッドスカートを内側と外側に装備してます。

別売りのグランドシートを敷くことでマッドスカートと重なり、より快適な居住空間を実現します。

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

持ち運びにも便利な収納バッグ付き!

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

専用の収納バッグもしっかりとついております。

ファスナーが大きく開くので、出し入れがしやすく便利。

幅およそ3m の大型ドームテントですが収納サイズはなんと縦24cm×横91cm×高さ24cmとかなりコンパクトになります!

持ち運びもしやすいテントです!

ぬい撮りに最適!ロゴス どんぐりPANELドームのおすすめポイント

ぬい撮りに映えるデザインとカラー

どんぐりPANELドームは、その可愛らしい形状とナチュラルなカラーが特徴です。

どんぐりをイメージしておりますので自然との相性が抜群。

またどんなぬいぐるみとも相性がよく、撮影映えすること間違いなしです。

自然光がたっぷり!撮影に適したテントの構造

テントには大きなメッシュ窓があり、自然光をたっぷり取り込める設計になっています。

柔らかい光がぬいぐるみを優しく照らし、撮影時のライティング効果を最大限に引き出してくれます。

https://www.logos.ne.jp/products/info/10235

ぬいぐるみを可愛く撮るコツとアイテム紹介

ぬいぐるみの配置とポージングの工夫

ぬいぐるみを撮影する際は、背景とのバランスを考えながら配置しましょう。

座らせたり、寝かせたり、テントの入り口から顔を出すようなポージングもおすすめです。

小物を活用したおしゃれな撮影アイデア

キャンプギアやランタン、小さなアウトドアチェアを活用すると、より雰囲気のある写真が撮れます。

また、テント内にLEDライトを設置すれば、夜のぬい撮りも幻想的な雰囲気に仕上がります。

ぬい活キャンプをもっと楽しむ!おすすめの持ち物リスト

ぬいぐるみを汚さないための対策グッズ

キャンプ場ではぬいぐるみが汚れやすいため、クリアバッグや防水シートを用意すると安心です。

また、持ち運びに便利な収納ケースも活用するとよいでしょう。

ぬい活がもっと楽しくなる撮影小道具

小さなピクニックセットやアウトドア用のミニテーブルを用意すると、ぬい撮りが一層楽しくなります。

さらに、ぬいぐるみ用のミニテントや寝袋を持参すると、よりキャンプらしい写真が撮影できます。

SNS映えするキャンプサイトの作り方

テント周りをデコレーションすることで、SNS映えするおしゃれなキャンプサイトを作ることができます。

ガーランドやフェアリーライトを活用すると、可愛らしい雰囲気を演出できます。

まとめ:ロゴス どんぐりPANELドームでキャンプ×ぬい活を満喫しよう!

どんぐりPANELドームがぬい活キャンプに最適な理由

ロゴスのどんぐりPANELドームは、可愛いデザインと快適な居住空間を兼ね備えたテントです。

設営が簡単で通気性も良く、ぬい活を楽しむための理想的な環境を提供してくれます。

ぬい活とキャンプを両立して楽しむコツ

ぬいぐるみの保護対策をしながら、撮影アイテムやデコレーションを工夫することで、より楽しいぬい活キャンプを実現できます。

ロゴスのどんぐりPANELドームを活用して、素敵な思い出を作りましょう!

Follow me!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP