【ぬい活キャンプ×コンテナ】キャンプの荷物整理に!ぬい撮りと相性が良くてキャンプ初心者にも便利なコンテナ10選

7 min
くまくま

くまくま

ぬい活キャンパー・サラリーマンキャンパー

●名前:くまくま

●性別:男性

●年齢:30代前半(2025年時点)

●趣味:キャンプ、カフェ巡り、ナガノフレンズ(特に自分ツッコミくま)

●好物:ラーメン、中華、カレー、焼き肉、ハンバーグ、チョコetc…

●コメント
 キャンプと自分ツッコミくまをこよなく愛するサラリーマンです。
 キャンプ歴は7年(2018年〜)でソロキャンとデイキャンプを中心に行なっています。
昔、アウトドア商品を販売する商社で営業をしてました。
 ぬいぐるみとキャンプをしたい方やキャンプ初心者にぬい活×キャンプの魅力を提供したいと思います。

FOLLOW

どうもくまくまです(・(ェ)・)

「キャンプに行くとき、ぬいぐるみをどう持っていけばいい?」「ぬい活を楽しみながら、荷物もスッキリ整理したい!」そんな悩みを抱えていませんか?

そんなお悩みにを解決するのがコンテナです。

キャンプの荷物は多くなりがちですが、適切なコンテナを使えば、ぬい撮りを楽しみながら、スムーズに収納・持ち運びができます。

本記事では、ぬい活キャンパーにぴったりの「ぬい撮りと相性が良くて便利なコンテナ」を厳選して10個ご紹介!

収納力やデザイン、持ち運びのしやすさなど、それぞれの特徴を詳しく解説します。

快適にぬい活を楽しめるコンテナを見つけて、キャンプをさらに充実させましょう!

【キャンプで使うコンテナについて】

キャンプで使うコンテナはどういったものがあるの?

キャンプで使うコンテナは主に2種類があります。

それはソフトコンテナハードコンテナです。

ソフトコンテナとハードコンテナの違いは下記のとおりです。

キャンプで使うソフトコンテナとハードコンテナの比較

項目ソフトコンテナ(布製・折りたたみ式)ハードコンテナ(プラスチック・金属製)
定義布製やナイロン製の軽量な収納バッグプラスチックや金属製の頑丈な収納ボックス
用途小物や軽量ギアの収納・持ち運びに適する食器、調理器具、大型ギアの収納・保護に適する
代表例ソフトクーラーボックス、折りたたみ収納ケースハードクーラーボックス、頑丈な収納コンテナ

メリット・デメリット

ソフトコンテナ(布製・折りたたみ式)

メリット

  1. 軽量で持ち運びやすい – 素材が柔らかく軽量なので、持ち運びが楽。
  2. 収納しやすい – 使わないときは折りたためるので、省スペース。
  3. 柔軟性があり荷物の形に馴染む – 形が変えられるので、スペースに応じて収納可能。
  4. 比較的安価 – ハードコンテナに比べてコストが低いものが多い。
  5. 多目的に使える – バッグや買い物カゴ代わりにもなり、汎用性が高い。

デメリット

  1. 耐久性が低い – 布製なので摩耗や破れが起こりやすい。
  2. 防水性が低い – 雨や湿気に弱く、濡れると中身が影響を受ける可能性がある。
  3. 型崩れしやすい – 自立しないものが多く、収納が乱雑になりやすい。
  4. 耐衝撃性が低い – 落としたり衝撃を受けると、中の物が壊れる可能性がある。
  5. 保冷・保温性能が低い – クーラーバッグでもハードコンテナほどの保冷力はない。

ハードコンテナ(プラスチック・金属製)

メリット

  1. 頑丈で耐久性が高い – 落としても壊れにくく、中身をしっかり保護できる。
  2. 防水性が高い – 雨や水濡れから中身を守れるので、悪天候時に安心。
  3. 積み重ねやすい – しっかりした形状で、車載時やキャンプサイトでの整理がしやすい。
  4. 保冷・保温性能が高い – ハードクーラーボックスなら、長時間の保冷が可能。
  5. 長く使える – 劣化しにくく、長期間使用できるため、コストパフォーマンスが高い。

デメリット

  1. 重い – 特に金属製のものは重量があり、持ち運びが大変。
  2. 収納スペースを取る – 折りたためないため、使わないときの保管に困ることがある。
  3. 比較的高価 – ソフトコンテナに比べて価格が高いものが多い。
  4. 柔軟性がない – 形が固定されているため、スペースにフィットしないことがある。
  5. 取り回しが不便 – フタの開閉が手間だったり、車に積む際にスペース調整が必要なことがある。

【ぬい活キャンプに最適!便利なコンテナの選び方】

ぬい活キャンプにコンテナが必要な理由

ぬい活を楽しむキャンプでは、ぬいぐるみの持ち運びや保管が重要になります。

適切なコンテナを使用すれば、ぬいぐるみを汚れやダメージから守りつつ、荷物を整理して快適なキャンプを実現できます。

また、撮影の際にも使いやすいコンテナを選べば、ぬい撮りの幅が広がり、アウトドアならではの素敵な写真が撮れるでしょう。

コンテナ選びのポイント3つ

収納力と仕切りの有無

ぬいぐるみのサイズや数に応じた収納力が必要です。

仕切りがあるコンテナを選ぶと、ぬいぐるみが動かず、型崩れや汚れを防げます。

また、キャンプ用品と分けて収納できるため、取り出しやすくなります。

持ち運びのしやすさ

コンテナ自体の軽さや持ち手の有無も重要です。

キャンプ場までの移動時に負担にならないよう、折りたたみ式やキャスター付きのコンテナもおすすめです。

車や電車での移動を考慮し、コンパクトに収納できるタイプを選ぶと便利です。

デザインとぬい撮りの相性

ぬい撮りを楽しむなら、コンテナのデザインもこだわりたいポイントです。

透明やカラフルなもの、木製やヴィンテージ風のコンテナを選ぶと、写真映えするシーンを演出できます。

【ぬい撮りと相性抜群!便利なコンテナ10選】

収納力バツグン!大容量コンテナ3選

キャンプ用品とぬいぐるみをまとめて収納できる大容量コンテナを紹介。

耐久性があり、複数のぬいぐるみを一度に収納できるものを選びましょう。

(ALBATRE)アルバートル マルチギアコンテナ

大容量タイプですとついつい重くなってしまうコンテナですが、ソフトコンテナですのでその重さなんと1.98kg。

また多機能ですのでこれ一台あれば収納はかなり楽になります!

ブランド名ALBATRE(アルバートル)
サイズ約60×38×30cm
重量1.98kg
容量約68リットル
素材デザートカモ、ブラックカモ、リーフカモグレー、リアルツリー:ポリエステル600D撥水加工
コヨーテ、ダークオリーブ:ポリエステル900D撥水加工
カラーデザートカモ、ブラックカモ、リーフカモグレー、リアルツリー、コヨーテ、ダークオリーブ

Copyright © 2021, CREATOR9000-OSAKA. All Rights Reserved.

FIELDOOR アルミコンテナボックス シルバー

ハードコンテナながらアルミニウムで出来ているため軽さと耐久性を兼ね備えている商品です!

金属そのもののシルバー色はぬい撮りとの相性も抜群です!

ブランド名フィールドア(FIELDOOR)
サイズSサイズ
外寸:(約)幅52cm×奥行30cm×高さ28cm
内寸:(約)幅48cm×奥行26cm×高さ24cm
Mサイズ
外寸:(約)幅65cm×奥行35cm×高さ33cm
内寸:(約)幅61cm×奥行31cm×高さ29cm
Lサイズ
外寸:(約)幅78cm×奥行40cm×高さ38cm
内寸:(約)幅74cm×奥行35cm×高さ34cm
重量Sサイズ
(約)3kg
Mサイズ
(約)4kg
Lサイズ
(約)5.1kg
容量Sサイズ
(約)29L
Mサイズ
(約)54L
Lサイズ
(約)88L
素材アルミニウム 他
カラーシルバー

Copyright(C) CLOVER Corp. All Rights Reserved.

③RISUトランクカーゴ TC-70

シンプルながら大容量で使いやすいRISUのコンテナは人気商品です。

収納のしやすさと持ち運びのしやすさから女性からも人気です。

また、シンプルな見た目なので好きなステッカーを貼る事でオリジナリティのあるコンテナにすることも出来るのでカスタマイズ性は無限大です!

ブランド名RISU(リス)
サイズ外寸:W780×D390×H370(mm)
有効内寸:W680×D305×H292(mm)
重量3.865kg
容量70L
素材PP(ポリプロピレン)
カラーアイボリー / ブラウン / グリーン / グレー

Copyright 2021 © RISU Co., Ltd. All rights reserved.

ぬい撮り映えするおしゃれなコンテナ3選

写真映えするおしゃれなコンテナをピックアップ。

木製やヴィンテージ風のコンテナなら、ぬい撮りの背景としても活用できます。

①Thor Large Totes With Lid(ソー ラージ トート ウィズ リッド) 

カラーバリエーションが豊富なハードコンテナです。

容量も22Lタイプの他に53L、75Lがありそれぞれ組み合わさが出来る他、連結が可能です!

また専用のボードや仕切り板を使用することによってデッドスペースを有効活用出来ます。

ブランド名Thor Large Totes With Lid(ソー ラージ トート ウィズ リッド) 
サイズW44×D31.5×H27.5cm
重量1.4kg
容量約22リットル
素材ポリエチレン
カラーブラック/カーキ/オリーブドラブ/ライトグレー/オレンジ

COPYRIGHT© DETAIL INC. ALL RIGHTS RESERVED

②3way折りたたみ式テーブル付き収納ボックス

コンテナの蓋が折りたたみテーブルにもなる一石二鳥のコンテナです。

テーブルとしてでもスマホ・タブレットスタンド、ドリンクカップ置きといった非常に便利な機能が付いています!

コンテナ自体も折りたたむ事が出来非常に便利な商品です。

サイズ横46.5cm×奥22.7cm×高さ23.5cm(折りたたみ時9cm)
重量1.5kg
容量約15リットル
素材PP+TPR
カラーホワイト、ダークグレー、グリーン、ベージュ、迷彩グリーン

③【シン コンテナ】

キャンプテーブルとコンテナを併用出来る一石二鳥の商品です。

テーブルは木目調でおしゃれな雰囲気を出すことが出来ます。

天板と側面の3面を開くことが出来るため、荷物の出し入れがしやすいのも特徴です!

サイズ・折り畳み時:495×345×95mm
・コンテナ時:495×345×320mm
・テーブルコンテナ時:995×345×305mm
重量約3.5kg
容量50L
カラー・ホワイトベージュ
・ブラック
・ダークグリーン

持ち運びやすい折りたたみコンテナ2選

コンパクトに折りたためる軽量コンテナを紹介。

移動時の負担を減らし、収納スペースを有効活用できるものを選びましょう。

WHATNOT ワンタッチバケット

DIYとアウトドア商品を中心に販売している兵庫県のブランドです。

ワイヤーを立てることで自立し型崩れもないソフトコンテナながらしっかりした構造です。

600Dポリエステルを採用しており、アウトドアでも使用できるようタフな縫製、底面には5つのゴム足があり、汚れやダメージから守ります。

ブランド名WHATNOT(ワットノット)
サイズ・展開時(約):幅360mm×奥行250mm×高さ320mm
・収納時(約):幅360mm×奥行250mm×高さ60mm
重量750g
素材【本体】ポリエステル、【ワイヤー】スチール、【底面】木・EPE、【足キャップ】PVC
カラーサンド

© WHATNOT HARDWEAR STORE

②オレゴニアンキャンパー キャンプシャトル

キャンプバッグで有名なオレゴニアンのソフトコンテナです。

組み立てジッパーとボタンをかけ合わせるだけなので初心者にも組み立てやすくおしゃれなキャンプが出来ます!

ブランド名Oregonian Camper / オレゴニアンキャンパー
サイズ(約)幅42~50×奥行33~36×高さ30.5cm
内寸:(約)幅41~47×奥行31~35×高さ29.5cm
重量約1.2kg
素材ポリエステル
カラーブラックカモ/ウルフブラウン/リアルツリー

Copyright © Trouter Co.,Inc All Rights Reserved.

持ち運びが楽に!キャリー付きコンテナ2選

持ち運びが楽にできるキャリーが付いているコンテナを紹介。

キャリーバッグの様に車輪で動くので重さが軽減されます!

フィールドア(FIELDOOR)折りたたみキャリーカート

底面にキャリーが付いており中に荷物を入れたままの持ち運びが楽なコンテナです。

折りたたみも出来るので収納が楽なほか、組み立ても簡単なのでキャンプ初心者も扱いやすい商品です!

ブランド名フィールドア(FIELDOOR)
サイズ組立時 :
(約)W44cm×D38cm×H40cm(ハンドル含まず)
(約)W44cm×D38cm×H98cm(ハンドル最長時)

収納時 :
(約)W44cm×D9cm×H45cm
重量3.3kg
素材ポリプロピレン樹脂
容量(約)41L

Copyright(C) CLOVER Corp. All Rights Reserved.

②コンパクトキャリーカート

カラーが選べるキャリーカートも人気です!

蓋付きなので荷物がこぼれることも無いのがポイントです!

サイズ組立時 :
(約)W38cm×D32.5cm×H39cm(ハンドル含まず)
(約)W38cm×D32.5cm×H79.5cm(ハンドル最長時)

収納時 :
(約)W44cm×D9cm×H45cm
重量2.8kg
カラーグリーン/オフホワイト/ブラック

【コンテナを活用したぬい活キャンプの収納術】

ぬいぐるみを傷つけずに収納するコツ

柔らかい布やクッションを活用し、ぬいぐるみ同士がぶつからないように工夫しましょう。

圧縮袋を使わず、適度な余裕を持たせることが大切です。

キャンプサイトで映えるぬい撮りのレイアウトアイデア

コンテナを背景や台座として活用し、ぬいぐるみを引き立てる配置を工夫すると、より魅力的な写真が撮れます。

自然の風景と組み合わせることで、アウトドアならではのぬい撮りを楽しめます。

コンテナを活用した持ち運びの工夫

持ち運びをスムーズにするため、軽量でスタッキングしやすいコンテナを活用しましょう。

キャンプサイトに着いたら、すぐに使えるように収納の仕方を考えることもポイントです。

【まとめ】

ぬい活キャンプに最適なコンテナの選び方とおすすめアイテム

ぬい活キャンプには、収納力・持ち運びやすさ・デザイン性を兼ね備えたコンテナが最適です。

この記事で紹介した10種類のコンテナの中から、自分のスタイルに合ったものを選びましょう。

自分に合ったコンテナで快適なぬい活キャンプを楽しもう!

適切なコンテナを活用すれば、荷物の整理がスムーズになり、ぬい撮りを思う存分楽しめます。

自分にぴったりのコンテナを見つけて、快適なぬい活キャンプを満喫しましょう!

ではでは~!

Follow me!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP