【ぬい活キャンプ×クッカー】キャンプのご飯を楽しく!ぬい撮りと相性が良くてキャンプ初心者にもおすすめなクッカー15選

9 min
くまくま

くまくま

ぬい活キャンパー・サラリーマンキャンパー

●名前:くまくま

●性別:男性

●年齢:30代前半(2025年時点)

●趣味:キャンプ、カフェ巡り、ナガノフレンズ(特に自分ツッコミくま)

●好物:ラーメン、中華、カレー、焼き肉、ハンバーグ、チョコetc…

●コメント
 キャンプと自分ツッコミくまをこよなく愛するサラリーマンです。
 キャンプ歴は7年(2018年〜)でソロキャンとデイキャンプを中心に行なっています。
昔、アウトドア商品を販売する商社で営業をしてました。
 ぬいぐるみとキャンプをしたい方やキャンプ初心者にぬい活×キャンプの魅力を提供したいと思います。

FOLLOW

キャンプにぬいぐるみを連れていく「ぬい活キャンプ」、SNSでもじわじわ人気が広がっていますよね。

でも、せっかくのぬい撮りタイムに、無骨すぎるクッカーじゃ雰囲気が台無し…そんなふうに感じたことはありませんか?

結論から言うと、ぬい活と相性バッチリなおしゃれクッカーを選べば、キャンプ飯の時間がもっと楽しく、写真映えもバッチリになります!

この記事では、ぬい活キャンプにぴったりな見た目も機能も◎なクッカーを15個厳選してご紹介。

ぬいぐるみとの相性や、写真映えするデザイン、使いやすさなどを総合的にチェックしているので、あなたにぴったりの一品がきっと見つかりますよ。


目次

【ぬい活キャンプとは?その魅力と楽しみ方】

ぬい活キャンプってどんなもの?

ぬい活キャンプとは、自分の好きなぬいぐるみをキャンプに連れて行き、一緒にアウトドア体験を楽しむスタイルのことです。

自然の中でのんびりと過ごす中で、ぬいぐるみとの写真を撮る“ぬい撮り”がメインの楽しみになっており、キャンプの思い出をより個性的に、そして愛着のある形で残すことができます。

なぜ今ぬい活キャンプが注目されているのか

ぬい活キャンプは、ソロキャンプや静かな自然の時間を大切にするスタイルと相性が良く、自分のペースで癒しの時間を過ごしたい人たちから支持を集めています。

また、SNSでシェアする写真が可愛く映えることもあり、映えを重視する若い世代を中心にじわじわと人気が広がっているのです。

SNS映えするぬい活キャンプの楽しみ方

ぬいぐるみを主役にした写真を撮るときは、背景や小物にもこだわりたいもの。

特に、キャンプギアの見た目や配置、色味などが写真の雰囲気を大きく左右します。

クッカーやランタンといったアイテムも、ぬい撮りに調和するデザインを選べば、写真の完成度が一気にアップします。


【クッカーが重要な理由とは?】

1. 簡単で効率的に料理ができる

クッカーは、キャンプ場で手軽に料理を作るために必要な道具です。

お湯を沸かす、食材を煮る、焼く、炒めるといった基本的な調理ができるため、キャンプでも美味しい食事を楽しむことができます。

コッヘルやフライパンがあれば、火を使って簡単に料理を作ることができ、時間を無駄にせず効率的に食事を準備できます。


2. 耐久性が高く、長持ちする

キャンプ用のクッカーは、アウトドアでの過酷な環境でも使えるように作られています。

丈夫な素材(アルミや鉄、ステンレス)で作られているため、落としたり、傷がついたりしても長持ちします。

また、専用のクッカーは直接火にかけて使えるので、どんな状況でも調理が可能です。


3. 多機能で便利

キャンプ用クッカーは、単に料理を作るだけではなく、いろいろな用途に使えるものが多いです。

例えば、メスティンはご飯を炊くだけでなく、煮込み料理や蒸し料理にも使用できます。

コッヘルやフライパンなどは、軽くて持ち運びも簡単なので、食事作りが負担なく行えます。


4. 軽量・コンパクトで携帯性が良い

キャンプでは荷物が少ないほうが便利なので、クッカーは軽量でコンパクトに収納できるものが多いです。

フライパンやコッヘルなどは、積み重ねて収納でき、テントやバックパックに簡単に収められます。


5. 衛生的な調理ができる

専用のクッカーを使うことで、調理器具を衛生的に保ちやすく、キャンプの環境に合わせた使い方ができます。

特に、使い捨てのカップや器ではなく、クッカーを使うことで食材をしっかりと調理し、食べ物の安全性も確保できます。


6. 快適なキャンプ体験を提供

キャンプ中に使いやすいクッカーを持っていれば、料理がスムーズに進み、食事を楽しむ時間が増えます。

食事が楽しいと、キャンプ全体の満足度が向上し、より良い体験ができるので、キャンプの醍醐味の一つと言えます。


🍳 キャンプで使うクッカーの主な種類

コッヘル(鍋・カップのセット)

  • どんなもの?
     軽くてコンパクトな鍋やカップのセット。お湯を沸かしたり、インスタントラーメンを作ったりするのに便利。
  • 初心者におすすめポイント
     軽くて持ち運びやすく、収納が小さいので荷物になりにくい!

フライパン(スキレット)

  • どんなもの?
     焼いたり炒めたりするのに使う、キャンプ用の軽量フライパン。
  • 初心者におすすめポイント
     ウインナーや目玉焼きなど、家で使うのと同じ感覚で簡単な料理ができるから初めての料理でも安心!

メスティン

  • どんなもの?
     アルミ製の箱型クッカー。ごはんが炊ける万能アイテム!
  • 初心者におすすめポイント
     炊飯・蒸し・焼き・煮る、何でもできて大人気!使い方もシンプル。

ダッチオーブン

  • どんなもの?
     分厚い鉄製の鍋。じっくり煮込み料理やローストに向いています。
  • 初心者におすすめポイント
     少し重たいけど、おしゃれキャンプ飯を作りたい人にぴったり!

ケトル(やかん)

  • どんなもの?
     お湯を沸かす専用のポット。コーヒーやカップ麺用に。
  • 初心者におすすめポイント
     火にかけやすい形で、お湯を沸かすのがラク。見た目も可愛いものが多い!

☑️ 初心者が選ぶポイント

  • 軽さ・コンパクトさ:荷物が少ないほどラク!
  • 扱いやすさ:焦げ付きにくい素材が◎
  • 使う料理に合っているか:ご飯を炊くならメスティン、ラーメンならコッヘルなど。

気軽なキャンプなら「メスティン+フライパン+ケトル」の3点セットがおすすめです。
それぞれのクッカーを組み合わせて、自分だけのキャンプごはんを楽しんでみてください🍽️✨


【ぬい活にぴったり!おしゃれクッカーおすすめ15選】

🍲 コッヘル(クッカー)おすすめ3選

1. スノーピーク(snow peak) アルミパーソナルクッカーセット SCS-020R

  • キャッチコピー:​軽量でコンパクト!初心者に最適なクッカーセット​
  • 初心者におすすめの理由:​アルミ製で軽量かつ熱伝導率が高く、調理がしやすい。鍋とフライパンがセットになっており、さまざまな料理に対応可能。
  • 見た目:​シンプルでスタイリッシュなデザイン。​
  • 参考価格:​約5,000円​
セット内容L ポット、フタL、Sポット、Sフタ
サイズ本体サイズ:L ポット/φ148×80mm・1,150ml、フタL/φ155×36mm・550ml、S ポット/φ126×76mm・800ml、Sフタ/φ132×32mm・350ml
収納サイズ:φ155×100mm
重量500g
容量1,150ml(Lポット)、800ml(Sポット)、550ml(フタL)、350ml(フタS)
材質本体/アルミニウム(アルマイト)、ハンドル/ステンレス銅

株式会社スノーピーク

created by Rinker
¥5,455 (2025/04/15 20:03:20時点 楽天市場調べ-詳細)

2. キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカーLセット M-5504

  • キャッチコピー:​耐久性抜群!長く使えるステンレス製クッカー​
  • 初心者におすすめの理由:​ステンレス製で耐久性が高く、傷がつきにくい。鍋やフライパン、ケトルなどがセットになっており、これ一つで調理が完結。​
  • 見た目:​鏡面仕上げの美しいデザイン。​
  • 参考価格:​約8,000円​
セット内容20cm鍋x1、16cm鍋x1、フライパン22cmx1、ケットルクッカー900mLx1、取っ手x1
サイズ(約)外径220×高さ150mm(本体のみ)
重量2kg
容量1,150ml(Lポット)、800ml(Sポット)、550ml(フタL)、350ml(フタS)
材質本体・フタ・取っ手:ステンレス鋼

CAPTAINSTAG

3. ユニフレーム(UNIFLAME) fan5 DX クラッドプラス

  • キャッチコピー:​ファミリーキャンプに最適!大容量クッカーセット​
  • 初心者におすすめの理由:​5つの異なるサイズの鍋やフライパンがセットになっており、大人数の調理にも対応。スタッキング収納が可能でコンパクトに持ち運べる。​
  • 見た目:​シルバーを基調としたシンプルで機能的なデザイン。​
  • 参考価格:​約22,000円​
セット内容ライスクッカー
フライパン
ステンレス大鍋
ステンレス片手鍋
メッシュバスケット
サイズ収納時:約Φ23×19.5(高さ)cm
ライスクッカー:約Φ21×11.5(深さ)cm
フライパン:約Φ22.5×5(深さ)cm
ステンレス大鍋:約Φ23×14.5(深さ)cm
ステンレス片手鍋:約Φ17×9(深さ)cm
メッシュバスケット:約Φ21×10(深さ)cm
重量約3.5kg
容量ライスクッカー:約3.2ℓ
ステンレス大鍋:約5.5ℓ
ステンレス片手鍋:約2ℓ
材質ライスクッカー:(本体)4層クラッド材・フッ素加工、(フタ)ステンレス鋼
フライパン:4層クラッド材・フッ素加工
ステンレス大鍋:ステンレス鋼
ステンレス片手鍋:ステンレス鋼
メッシュバスケット:ステンレス鋼
ツマミ・ハンドル:天然木

株式会社 新越ワークス

created by Rinker
¥22,000 (2025/04/15 20:03:21時点 楽天市場調べ-詳細)

🍳 フライパンおすすめ3選

1. コールマン(Coleman) パックアウェイ フライパン 25cm

  • キャッチコピー:​持ち運び便利!取っ手が折りたためるフライパン
  • 初心者におすすめの理由:​取っ手が折りたためてコンパクトに収納可能。ノンスティック加工で焦げ付きにくく、お手入れも簡単。
  • 見た目:​ブラックのシンプルなデザインに、赤い取っ手がアクセント。​
  • 参考価格:​約9,000円​
セット内容フライパン、片手鍋
サイズフライパン/約φ16.5×4(h)cm、
 片手鍋/約φ15.3×9(h)cm、約1.7l
収納サイズ:約φ18.5×14(h)cm
重量約480g
材質アルミニウム(ノンスティック加工)、ステンレス、シリコン

コールマン【公式】オンラインショップ|アウトドア用品・キャンプ用品の通販

2. ロッジ スキレット 6-1/2インチ ウルフ[L3SWLWF]

  • キャッチコピー:​​アメリカの老舗メーカーの世界に愛されたスキレット。
  • 初心者におすすめの理由:​シーズニング済なので初心者には難しいシーズニングが省けるのがポイントです。
  • 見た目:​​ウルフの刻印がされており、おしゃれキャンプにピッタリ。
  • 参考価格:​約4,000円​
サイズ約L25.8×W16.9×H3.4
重量898g
材質鋳鉄

COPYRIGHT © A&F CORPORATION.

3. ユニフレーム(UNIFLAME) 山フライパン 17cm

  • キャッチコピー:​登山やソロキャンプに!超軽量フライパン​
  • 初心者におすすめの理由:​アルミ製で非常に軽量。取っ手が取り外し可能で、収納や持ち運びに便利。​
  • 見た目:​マットなブラックでスタイリッシュなデザイン。​
  • 参考価格:​約3,000円​
サイズ収納時:約Φ17×4(高さ)cm
重量約170g
満水容量約0.8ℓ
材質本体:アルミニウム・フッ素樹脂加工
ハンドル:ステンレス鋼

株式会社 新越ワークス

created by Rinker
¥3,630 (2025/04/14 23:25:13時点 楽天市場調べ-詳細)

🍚 メスティンおすすめ3選

1. トランギア(trangia) メスティン TR-210

  • キャッチコピー:​元祖メスティン!シンプルで使いやすい定番モデル​
  • 初心者におすすめの理由:​アルミ製で熱伝導率が高く、ご飯が美味しく炊ける。シンプルな構造で扱いやすい。​
  • 見た目:​無駄のないシルバーのシンプルデザイン。​
  • 参考価格:​約2,000円​

2. スケーター メスティン

  • キャッチコピー:​豊富なカラーバリエーションでメスティンにも華を!
  • 初心者におすすめの理由:​シーズニング不要なので買ってすぐに使えます。
  • 見た目:​合計四色のおしゃれなデザイン。​
  • 参考価格:​約2,000円​
サイズ外寸サイズ:122×182×高さ61mm
ハンドルの長さ:165mm
重量約225g
満水容量850ml
材質本体・フタ:アルミニウム合金 板厚1.0mm
止め具・ハンドル:ステンレス
ハンドルカバー:PVC
[表面加工]アルマイト加工
カラーシルバー・イエロー・グリーン・レッド

3.【 GARELLA 】バンブー カッティング ボード ステンレス メスティン

  • キャッチコピーキャッチコピー: 「竹の蓋がオシャレ度をアップ」
  • 初心者におすすめの理由:竹の蓋がまな板にもなるため一石二鳥の役割が持てます。
  • 見た目:​竹の蓋なので他のメスティンとは違った見た目を楽しめます。
  • 参考価格:​ 約2,000円​
サイズ蓋:幅17x奥行13x高さ1.2cm
本体:幅16.6x奥行12.7x高さ5.6cm
重量379g
満水容量900ml
材質蓋:竹
本体:ステンレス

🔥 ダッチオーブンおすすめ3選

①【キャプテンスタッグ】ダッチオーブン 22cm(UG-3061)

  • キャッチコピー:すぐ使える!初心者向けダッチオーブンの定番
  • 初心者におすすめの理由:シーズニング不要で、買ってすぐに使える手軽さが魅力。家庭用コンロでも使用可能。
  • 見た目:黒い鋳鉄のクラシックなデザインで、アウトドア感たっぷり。
  • 参考価格:約7,000円
サイズ幅270×奥行225×高さ130mm
重量4kg
満水容量2.8L
材質本体・ふた:鉄鋳物(表面加工:油焼き=焼付塗装)、つる:ステンレス鋼

CAPTAINSTAG


②【ロゴス】SLダッチオーブン10inch・ディープ

  • キャッチコピー:収納もお手入れもカンタン!浅くも深くも使える万能型
  • 初心者におすすめの理由:深さがありシチューや丸鶏も調理しやすい。収納バッグ付きで持ち運びも便利。
  • 見た目:丸みのある鋳鉄の無骨スタイルに、ロゴの刻印がアクセント。
  • 参考価格:11,000円
サイズ本体サイズ:(約)口内径23.7×深さ10.5×外形幅28.5cm
収納サイズ:(約)直径30.5×高さ17.5cm
重量5.5kg
満水容量4.0L
材質鋳鉄、ポリエステル

ロゴスショップ公式オンライン店


③【SOTO】ステンレスダッチオーブン 10インチ(ST-910)

  • キャッチコピー:手入れラクラク!錆びにくく長持ちする逸品
  • 初心者におすすめの理由:ステンレス製で洗剤で洗えて扱いやすい。IHや家庭用ガスコンロにも対応。
  • 見た目:鏡面仕上げのステンレスが美しく、スタイリッシュ。
  • 参考価格:約25,000円
サイズ直径259×深さ115mm(内寸)
幅365×奥行280×高さ160mm(外形)
重量約5.2kg
満水容量3,800ml(満水容量:約5,000ml)
材質ステンレス(底網:ステンレス)

 Shinfuji Burner


☕ ケトル(やかん)おすすめ3選

①【スノーピーク】クラシックケトル 1.8L(CS-270)

  • キャッチコピー:直火で映えるクラシックケトル
  • 初心者におすすめの理由:直火対応で焚き火にそのままかけられる。持ち手が熱くなりにくく扱いやすい。
  • 見た目:ステンレス製のレトロな形が焚き火に映える!
  • 参考価格:約13,000円
サイズ底辺:φ115×247mm
重量690g
満水容量1.8L
材質ステンレス

株式会社スノーピーク


②【ユニフレーム】山ケトル 900

  • キャッチコピー:超軽量&コンパクト!山もキャンプもこれ1台
  • 初心者におすすめの理由:アルミ製でとにかく軽量。湯沸かしに特化していてシンプル操作。
  • 見た目:マットシルバーのシンプルなルックス。ソロキャンにもぴったり。
  • 参考価格:約5,000円
サイズ収納時:約Φ16.6×7.6(高さ)cm
重量約186g
満水容量約0.9ℓ
適正容量:約0.85ℓ
材質本体・フタ:アルミニウム・アルマイト加工
ハンドル:ステンレス鋼
ツマミ:フェノール樹脂

株式会社 新越ワークス


③【トランギア】ケトル 0.9L(TR-324)

  • キャッチコピー:北欧デザインが光る、無駄のないケトル
  • 初心者におすすめの理由:軽くてスタッキングしやすいアルミケトル。固形燃料や小型バーナーと相性良し。
  • 見た目:丸っこくてかわいいデザイン。ナチュラル派に人気。
  • 参考価格:約4,000円
サイズφ15×H8.5cm
重量190g
満水容量約0.9ℓ
材質アルミ製(無垢)

イワタニ・プリムス株式会社

【ぬい活キャンプをもっと楽しむ!プラスαアイテム紹介】

クッカーと一緒に揃えたい撮影映えグッズ

テーブルや木製カトラリー、ナチュラルカラーの布など、クッカーと合わせることでぬい撮りが映えるアイテムを紹介。

ちょっとした工夫で写真の雰囲気がグッと上がります。

撮影時のライティング・構図のコツ

自然光を活かす撮影や、ぬいぐるみを主役にした構図の取り方など、SNS映えを狙うための撮影テクニックを解説。

道具だけでなく撮り方にもこだわることで、魅力的な投稿が可能になります。

ぬいぐるみを汚さず楽しむための便利アイテム

アウトドアでは、ぬいぐるみを汚さず持ち歩く工夫も必要です。

防水シートや小さなチェア、保護用のカバーなど、ぬい活を快適に楽しむためのアイテムを紹介します。


【まとめ】ぬい活キャンプにぴったりのクッカーでご飯時間をもっと楽しく!

クッカー選びでぬい活の世界が広がる

ぬい活キャンプは、ぬいぐるみと一緒に楽しむ癒しの時間。

そこに、見た目も使いやすさも兼ね備えたクッカーを加えることで、ご飯の時間がもっと楽しく、写真にも残したくなる瞬間が増えていきます。

キャンプ初心者の方でも使いやすい「コッヘル」「フライパン」「メスティン」「ダッチオーブン」「ケトル(やかん)」のおすすめを、それぞれ3つずつご紹介しました。

おしゃれも機能も両立したアイテムで最高のキャンプ体験を

機能性だけでなくデザイン性にも優れたクッカーは、ぬい活キャンプの魅力をさらに引き立ててくれます。

自分らしいスタイルでアウトドアを楽しみながら、ぬい撮りも思いっきり満喫してください。

ではでは〜!

Follow me!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP