【ぬい活キャンプ×キャリーワゴン】キャンプ初心者にもおすすめの持ち運びを便利にするおすすめのワゴン10選

6 min
くまくま

くまくま

ぬい活キャンパー・サラリーマンキャンパー

●名前:くまくま

●性別:男性

●年齢:30代前半(2025年時点)

●趣味:キャンプ、カフェ巡り、ナガノフレンズ(特に自分ツッコミくま)

●好物:ラーメン、中華、カレー、焼き肉、ハンバーグ、チョコetc…

●コメント
 キャンプと自分ツッコミくまをこよなく愛するサラリーマンです。
 キャンプ歴は7年(2018年〜)でソロキャンとデイキャンプを中心に行なっています。
昔、アウトドア商品を販売する商社で営業をしてました。
 ぬいぐるみとキャンプをしたい方やキャンプ初心者にぬい活×キャンプの魅力を提供したいと思います。

FOLLOW

キャンプに行きたいけれど、「荷物が多くて移動が大変」「ぬい活アイテムも持って行きたいけど手が足りない」と悩んでいませんか?

特に初心者にとっては、必要な道具を一度に運ぶのはハードルが高いものです。

そんなときに役立つのがキャリーワゴン。

中でも、ぬい活にも対応できる収納力と安定性を兼ね備えたモデルを選べば、キャンプの準備や移動が一気にラクになります。

この記事では、キャンプ初心者にもぴったりな「持ち運びに便利なキャリーワゴン」10選をご紹介します。

ぬい活を楽しみながら快適なアウトドア体験を叶えるための選び方や、シーン別のおすすめポイントも詳しく解説していきます。


目次

キャンプ初心者にキャリーワゴンが必要な理由

荷物の多さが初心者キャンプのハードルになる

キャンプ初心者にとって最初の壁となるのが、意外にも「荷物の多さ」です。

テントや寝袋、調理器具に加えて、ぬい活を楽しむためのぬいぐるみや撮影小物まで用意すると、ひとりでは運びきれないほどの量になります。

キャンプ場は駐車場からテントサイトまで距離があることも多く、手で何往復もしなければならないことも。

これでは、楽しみにしていたキャンプが準備だけで疲れてしまうのも無理はありません。

キャリーワゴンがあると何が変わる?

そんな問題を一気に解決してくれるのが、キャリーワゴンです。頑丈なフレームと大型タイヤで、一度にたくさんの荷物を運べるため、移動の手間を大幅に削減できます。

初心者にとっては、「何を持って行くか」だけでなく、「どうやって持って行くか」も大切なポイント。

キャリーワゴンがあれば、荷物をひとまとめにして効率よく運ぶことができ、キャンプそのものをより快適に楽しめます。

ぬい活とキャリーワゴンの相性の良さとは

近年人気のぬい活では、お気に入りのぬいぐるみと一緒にキャンプ風景を楽しんだり、記念撮影をしたりする人が増えています。

ぬい活に必要なアイテムは意外と多く、丁寧に扱いたいものも多いので、移動中の保護が重要です。

キャリーワゴンなら、収納スペースがしっかり確保されているため、ぬい活グッズを安全かつきれいに運ぶことができ、撮影の際もサッと取り出せて便利です。

キャリーワゴンの選び方|キャンプ初心者が見るべき3つのポイント

サイズと収納力:ぬい活グッズも収まるか?

キャリーワゴンを選ぶうえで最も大切なのが、サイズと収納力です。

キャンプ道具はかさばるものが多く、ぬい活を楽しむ場合はぬいぐるみや飾りも加わるため、ある程度の容量が必要です。

ワゴンの寸法や積載重量を事前にチェックし、自分のキャンプスタイルに合ったものを選びましょう。

コンパクトで済ませたい方には折りたたみ式のワゴンもおすすめです。

タイヤの性能:キャンプ場の地形に合っているか?

キャリーワゴンの性能は、タイヤによって大きく左右されます。

キャンプ場の地面は芝生や砂利、ぬかるみなど、場所によってさまざま。

しっかりとしたタイヤが付いたワゴンなら、荷物が多くても安定して運べます。

特にぬい活グッズなど壊れやすいものを運ぶ場合には、振動が少ない太めのエアタイヤ付きモデルを選ぶと安心です。

折りたたみやすさと持ち運びやすさ

キャンプでは荷物の準備・片付けも大事な作業です。キャリーワゴンがスムーズに折りたためて、収納時にコンパクトになることは、初心者にとって大きな助けになります。

持ち手の長さや、収納袋の有無なども確認すると、使い勝手の良さがさらに高まります。

車への積み込みやすさもチェックしよう

キャンプに車で行く人が多い中、ワゴンを車に積みやすいかどうかも重要です。

特に軽自動車やコンパクトカーを使う場合、折りたたんだ状態のサイズが合っているかを事前に確認しておくことで、当日のトラブルを防げます。


【厳選】ぬい活にも対応!キャンプ初心者におすすめのキャリーワゴン10選

1. スタンダードタイプ(汎用型)

■ コールマン アウトドアワゴン

  • キャッチコピー:荷物も安心!迷ったらこれ一本。
  • 初心者におすすめな理由:操作がしやすく、安定感も抜群。使い勝手が良くて「最初の一台」に最適。
サイズ使用サイズ:約88×42×31(h) cm
折りたたみサイズ:約18×40×77(h) cm
重量11kg
積載容量約100kg
素材スチールフレーム+ポリエステル生地
参考価格13,000円前後

コールマン【公式】オンラインショップ|アウトドア用品・キャンプ用品の通販


■ DOD フォールディングキャリーワゴン

  • キャッチコピー:シンプル・タフ・かわいい!
  • 初心者におすすめな理由:シンプルな操作性とタフなつくり、カラバリも豊富で選ぶ楽しさあり。
サイズ使用サイズ:W53×D95×H120cm
折りたたみサイズ:W20×D30×H80cm
重量14kg
積載容量100kg
素材フレーム:スチール
生地:ポリエステル
参考価格約17,300円
カラーベージュ・ブラック・ブルーグレー

ビーズ株式会社


2. コンパクトタイプ(軽量・小型)


キャプテンスタッグ ボックス型コンテナキャリー

  • キャッチコピー:軽くてもしっかり運べる!
  • 初心者におすすめな理由:軽量なので持ち運びがラク。ソロキャンや女性の方に特におすすめ。
サイズ使用サイズ:幅410×奥行345×高さ870mm
折りたたみサイズ:410×410×90mm
重量2.18kg
積載容量20kg
素材本体:ポリプロピレン、ハンドル:アルミニウム合金
参考価格約3,850円
カラー・オリーブ×タン
・ブラック×ネイビー

created by Rinker
¥3,510 (2025/04/15 18:10:07時点 楽天市場調べ-詳細)

South Light アウトドアワゴン

  • キャッチコピー:MINIタイプなのにたっぷり運べる優等生
  • 初心者におすすめな理由:折りたたみが楽で重量も軽いので女性でも使いやすいです。
サイズ使用サイズ:W70x D50 x H65.5~92
収納サイズ:W50 x D13 x H66 cm
重量5.2kg
積載容量80g
素材ポリエステル スチール PP+PVC
参考価格約10,000円
カラー・ベージュ
・アイボリー
・ブラック

3. 大容量・ヘビーデューティータイプ

■ フィールドア ワイルドマルチキャリー スマートタフタイプ

  • キャッチコピー:大量運搬もラクラク、頼れるタフモデル。
  • 初心者におすすめな理由:たくさん荷物があるファミリーキャンプでも安心。タイヤも頑丈で移動が楽。
サイズ使用サイズ:(約)幅96cm×奥行56cm×高さ90~60cm
収納サイズ:(約)幅36cm×奥行25cm×高さ74cm
重量(約)12kg
積載容量150kg
素材フレーム : スチール
生地 : ポリエステル
ハンドル : ポリプロピレン/スチール
タイヤ : ポリプロピレン/ポリウレタン
参考価格約11,000円
カラー・ブラック×ブラックフレーム
・ダークブラウン×ブラックフレーム
・ボルドー×ブラックフレーム
・ブルー×ブラックフレーム
・トライアングル×ブラックフレーム
・ブラック×レッドフレーム
・ライトベージュ×ブラウンフレーム

株式会社クローバー


4. デザイン・フォトジェニックタイプ

■ Moon Lence アウトドアワゴン 折りたたみ式

  • キャッチコピー:豊富なカラーバリエーション!
  • 初心者におすすめな理由:軽量かつコンパクトで省スペース収納が可能。手軽に使い始められる点が魅力。
サイズ使用サイズ:91D x 47W x 51cm/101cm (ハンドル 含み)
収納サイズ:30D x 23W x 51H cm
重量7.9kg
積載容量130kg
素材ポリウレタン、合金鋼
参考価格約10,000円
カラー・ブラック
・グリーン
・ネービー
・オレンジ+ブラック
・グレー+ブラック
・グレー

■ ロゴス Tradcanvas キャリーカート

  • キャッチコピー:キャンバス風の生地を使ったレトロな雰囲気のキャリーカート。
  • 初心者におすすめな理由:見た目の良さに加え、機能性も高く、写真撮影時にも活躍します。
サイズ使用サイズ:長さ122×幅63.5×高さ64cm
収納サイズ:縦63.5×横84×高さ26cm
重量11.6kg
積載容量105kg
素材[フレーム]スチール
[生地]ポリエステル(PVCコーティング)
[底板]MDF
[車輪]ポリエチレン
参考価格35,750円
カラーベージュ

ロゴスショップ公式オンライン店


5. 多機能タイプ(テーブル一体型など)

■ クイックキャンプ おでかけワゴンqc-cw190(カーテン付き)

  • キャッチコピー:カーテン付きのお出かけに特化したワゴン。
  • 初心者におすすめな理由:カーテン付きなのでプライバシーが気になる方にもおすすめです。
サイズ使用サイズ:約幅104×奥行63×高さ111cm
収納サイズ:約幅38×奥行27×高さ62cm
重量12.5kg
積載容量約100kg
素材フレーム:金属(鋼)
※表面加工:フレーム-粉体塗装
張り材:ポリエステル
タイヤ:ポリ塩化ビニルン
参考価格21,800円
カラーベージュ

https://quickcamp.jp


■ TOKUTOYO(トクトヨ) テーブル付きハイスタンドキャリーワゴン2WAY

  • キャッチコピー:テーブル付きなので荷物を降ろしたワゴンも大活躍。
  • 初心者におすすめな理由:天板がついており、使用後はテーブルとして使える一石二鳥品です。
サイズ使用サイズ:78-116×51×57cm
収納サイズ:24×60×74cm。
重量12kg
積載容量200kg
素材600Dのダブルオックスフォード生地とPVC素材
参考価格11,3400円
カラーブラック

徳豊商事株式会社


初心者におすすめなのは?

最初の1台としては、「スタンダードタイプ」がバランスがよくおすすめです。

持ち運びやすく、どんな地形にも対応できる中型モデルを選ぶと失敗しにくいですよ。

ぬい活も楽しむなら、デザイン性の高いモデルを選んで、撮影シーンにも活用してみてください。

ご予算やキャンプスタイルに応じて、最適なワゴンを選んでみてくださいね!


キャリーワゴンを使った快適キャンプの始め方

初めての使い方ガイド:準備から現地まで

キャリーワゴンの使い方は簡単ですが、コツを知っておくとよりスムーズです。

まず出発前に、ワゴンが問題なく展開・収納できるか確認しておきましょう。荷物を積むときは、重いものを下に、壊れやすいものを上にするのがポイントです。

現地に着いたら、地面の状態を見て最適なルートで運びましょう。

使用後のお手入れと保管方法

キャンプ後は、ワゴンの汚れをしっかり落とし、乾かしてから収納します。特にタイヤ周辺は土や砂がたまりやすいため、清掃を怠らないことが大切です。布部分は乾いた布で拭いたり、場合によっては取り外して洗濯できるモデルもあります。

長く使うためのメンテナンスポイント

耐久性を保つためには、使用後のメンテナンスが欠かせません。

車軸のゆるみやタイヤの摩耗を定期的にチェックし、異常があれば早めに対応しましょう。保管は風通しのよい場所で、直射日光を避けて行うと長持ちします。

まとめ

キャリーワゴンは荷物が多くなるキャンプにおいて荷物の運搬手段として重宝するアイテムです!

手軽さ、積載容量、デザインなどそれぞれ合ったワゴンを見つけ楽しいぬい活キャンプライフをお過ごしください!

ではでは〜!

Follow me!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP