
キャンプやお花見など、自然の中でぬいぐるみと過ごす「ぬい活」をもっと楽しみたい!
そんなあなたにぴったりなのが、デザイン性と機能性を兼ね備えたレジャーシートです。
「どんなレジャーシートがぬいぐるみに合う?」「写真映えするかわいいデザインは?」
といったお悩みにお応えするために、本記事ではぬい活キャンプやピクニックに最適なレジャーシートを30個厳選しました。
アウトドア好きはもちろん、ぬい撮り初心者さんにも役立つ情報が満載!
お気に入りのぬいと一緒に、もっと特別な時間を過ごすヒントがきっと見つかります。
目次
ぬい活キャンプとは?魅力と楽しみ方を紹介
そもそも「ぬい活」って何?

「ぬい活」とは、ぬいぐるみを相棒に日常や旅先で写真を撮ったり、身近なシーンを一緒に楽しんだりする活動のことです。
SNSを中心に広まり、今ではアウトドアやレジャーの場にも進出しています。
ぬいぐるみが主役のライフスタイルとして、多くの人に親しまれています。
キャンプとぬい活の相性がいい理由
キャンプは自然の中で非日常を楽しむ時間。
そこにぬいぐるみがいることで、癒しや温かみがプラスされ、写真や思い出がより特別なものになります。
テントの中で一緒にくつろいだり、焚き火を眺める姿を撮影したり、ぬいとの時間がより充実するのが魅力です。
ぬいぐるみとの思い出を残すアイデア集
お気に入りのぬいとキャンプを楽しむなら、レジャーシートの上で「ぬい撮り」するのが定番です。
さらにミニチュアグッズを使って撮影シーンを演出したり、自然の中で季節感を取り入れたショットを残すことで、より個性あふれる思い出が作れます。
キャンプでレジャーシートを使う理由
レジャーシートは、キャンプの快適さをアップさせる便利なアイテムです。
デイキャンプでも宿泊キャンプでも活用でき、アウトドアでの過ごし方がより快適になります。
キャンプでレジャーシートを使うメリット
1. 地面の汚れや湿気を防げる

キャンプ場の地面は、土や芝、砂利などさまざまですが、そのまま座ると服が汚れたり湿気で冷たく感じたりすることも。
レジャーシートを敷けば、清潔で快適に過ごせます。
2. 手軽に休憩スペースを作れる

テントを張らないデイキャンプでも、レジャーシートがあればすぐに座れるスペースを確保できます。
特に、ピクニック感覚で気軽に楽しむ場合や、テーブルを持っていかないミニマムなキャンプに最適です。
3. ぬいぐるみを置くのに最適!

ぬい活キャンプでは、ぬいぐるみを撮影する機会が多くなります。
直接地面に置くと汚れが気になりますが、レジャーシートの上なら安心。
かわいいデザインのものを選べば、SNS映えする写真も撮れます。
4. 荷物置きとしても便利

食材や調理器具、バッグなどを直接地面に置くと、泥や砂で汚れたり、虫がついたりすることがあります。
レジャーシートを使えば、荷物を清潔に保ちつつ整理しやすくなります。
5. 軽量で持ち運びが簡単
レジャーシートは軽くて折りたたみやすく、荷物の邪魔になりません。
防水仕様のものやクッション性のあるものを選ぶと、さらに快適に使えます。
レジャーや花見にぴったり!レジャーシートの選び方

サイズで選ぶ:ソロ〜グループ対応まで

レジャーシートのサイズは、ぬい活のスタイルによって選びましょう。
ソロキャンプでの使用やぬい1〜2体なら小さめのシートで十分。
グループでのぬい撮りや複数のぬいぐるみを並べたい場合は、広めのサイズが理想です。
素材で選ぶ:防水・クッション性・洗える素材

屋外で使用するレジャーシートは、防水性があるものを選ぶと安心です。
また、地面の凹凸を和らげるクッション性や、汚れても丸洗いできる素材もぬい活にはうれしいポイントです。
長時間使っても快適に過ごせるものを選びましょう。
デザインで選ぶ:写真映え・ぬい活向けデザインとは?

レジャーシートは、写真に写り込む背景として重要なアイテムです。
かわいいデザインや季節感のある柄を選ぶと、ぬいとの写真がより華やかに。
ぬい活においては、「シンプルだけど映える」「ぬいが主役になる」デザインが人気です。
ぬい撮りにおすすめの背景になる柄
ナチュラルなチェック柄やウッド調のデザインは、ぬいぐるみの存在感を引き立てます。
背景に使っても主張しすぎず、写真全体がやさしい印象にまとまります。
キャラクターや動物モチーフの人気デザイン

サンリオやディズニーなどのキャラクターデザインは、ぬいと相性抜群。
お気に入りのぬいと同じ世界観で統一感のある一枚が撮れます。
動物柄やファンタジックなモチーフも、遊び心あふれる写真に仕上がります。
【デザイン別】ぬい活におすすめのレジャーシート30選
🪵 ナチュラル系デザイン(自然や木目調、落ち着いた色合い)
自然の風景やぬいの毛色に調和するナチュラルデザインは、落ち着いた雰囲気でキャンプシーンにも最適。
単色でアースカラーなど、シンプルで大人かわいい印象を与えます。
① 「キルティングピクニックマット」

- 展開サイズ: [平置き時]幅200×奥行200cm
- 収納時:幅50×直径17cm
- 重量:1.65kg
- 使用人数: 5~6人
- カラー:トープ・グレージュ・フォレスト・チャコール・エクリュ
- ポイント:ナチュラルカラーが豊富なレジャーシート

② 「ナチュラルカラーなレジャーシート」

- 展開サイズ: 約172×83cm
- 使用人数: 1~2人
- 重量: 210g
- ポイント:ハトメが便利な位置にありカスタマイズ自由

③ 「YRシート(ワイアールシート)」

- 展開サイズ・重量: 1.7×1.7m(2畳)約550g
1.7×2.6m(3畳)約800g
2.6×2.6m(4.5畳)約1.2kg
2.6×3.5m(6畳)約1.5kg
3.5×3.0m約1.9kg
3.5×3.5m(8畳)約2kg
3.5×5.3m(12畳)約3.3kg - 使用人数: 1.7×1.7m/3〜4人 1.7×2.6m/4〜6人 2.6×2.6m/5〜7人 2.6×3.5m/6〜8人 3.5×3.5m/8〜10人 3.5×5.3m/12〜16人
- カラー: ■ダークブラウン(裏面:グレー)■ライトベージュ(裏面:グレー)

④ オレゴニアンキャンパー 「防水グランドシート」

- 展開サイズ: 200×140cm
- 使用人数: 5〜6人。
- 重量: 1.2kg。
- カラー:ブラックカモ フィッシュアイカモ シャドーグラス
- ポイント:裏面に防水加工が施されたグランドシートです。角に施されたハトメにペグ(杭)を打ち、風によるめくれ上がりを防ぐことができます。
⑤ DOD「ジミニーシートM」

- 展開サイズ: W140×H100cm
- 使用人数: 2〜3人
- 重量: 700g
- カラー:ブラック、キャメル、ブルーグレー、ウサカモ柄
- ポイント:シンプルだからいつでも使える、「地味にいい」シート。

🎨 カラフル・ポップ系デザイン(明るく映える配色や柄)
ビビッドな色合いやユニークな柄が特徴のポップ系デザインは、元気な印象のぬいにぴったり。明るい色使いで写真映えを狙いたい方におすすめです。
①ニコアンド「FIZZ&RICH PARLOR」

- 展開サイズ: 145×190cm
- 使用人数: 4〜5人
- 重量: 820g
- カラー:ブラックカモ フィッシュアイカモ シャドーグラス
- ポイント:折りたたむとアイスの箱をモチーフにしたデザインになるレジャーシート。しっかりとした生地感と、折りたためるコンパクトさは使いやすさもバッチリです!

② CHANODUG OUTDOOR 「カラフルピクニックシート」
- 展開サイズ: 146×200(cm)
- 使用人数: 4〜5人
- 収納時サイズ: 38×15×13.5(cm)。
- ポイント:落ち着いて柄と高級感ある色合がとても暖かく感じ家族4人には丁度良い大きさのレジャーシートになります

③ 「カラフルレジャーシート/レジャーマット」

- 展開サイズ: 約200cm×約200cm
- 使用人数: 6人~8人用
- 重量: 約1kg
- カラー:マラケッシュボーダー、スイスボーダー、ドローイングボーダー、グランブルーチェック、エルアルトダンスRED、エルアルトダンスBLUE、JACARANDA、ボヘミアングラマー
- ポイント:ピクニックや運動会など、アウトドアにピッタリのおしゃれなレジャーシート。厚みのある生地感だから、長く座っていても疲れにくいのがポイント

④ トルネ 「ひょっこりフルーツレジャーマット2畳」

- 展開サイズ:1775×1775mm
- 使用人数:4〜5人
- 材質:マット:ポリエチレン+ポリプロピレン、ピン:ポリプロピレン
- ポイント:フルーツ柄のかわいいレジャーシートです。ぬいぐるみと合わせて可愛い空間を作れます。
⑤ LOGOS 「Narisumushi レジャーシート」

- 展開サイズ:縦33×横27×厚さ1cm
- 使用人数:1〜2人
- 重量:100g
- 素材:ポリエステル(PVCコーティング)、EPE
- ポイント:・LOGOSギアになりすました小さな生き物たちが集まった思わず心がワクワクするLOGOSオリジナル総柄デザインです。

🌸 和風・花柄・季節感のあるデザイン(花見や紅葉など季節向け)
桜や紅葉など、季節の植物をモチーフにしたデザインは、お花見や紅葉狩りなど季節イベントで大活躍。和柄のデザインも、ぬいとの落ち着いた写真を撮るのに最適です。
① 山陽製紙 「crep クレプ ピクニックラグ 」

- 展開サイズ: L:約W200cm×D110cm
- 使用人数:4~6人用
- 材質:本体:工業用紙、ハトメ:アルミ
- カラー:チェック_ネイビー、チェック_オレンジ、リーフ_グリーン、リーフ_ホワイト、ストライプ_ネイビー、ストライプ_ブルーグレー、マグワート_グリーン、マグワート_レッド
- ポイント:電線類を放送する工業用クレープ紙がおしゃれなピクニックラグへ生まれ変わった!レジャーシーンをもっと楽しくしてくれる『ありそうでなかった紙のピクニックラグ』。持っているだけで周りとの差別化が出来ます!


② 「桜柄 レジャーシート」

- 展開サイズ:150*200CM
- 使用人数:
- 材量:600dオクスフォード、防水PU
- カラー:桜A、桜B、桜C、花
- ポイント:桜がふんだんに使われたデザイン。折りたたむとコンパクトサイズに。簡単に小さく畳めばバッグ型になるので、持ち運びも楽々

③ Wpc. 「レジャーシート」

- 展開サイズ:約横140cm×縦90cm
- 使用人数:1〜2人
- 重量:約50g
- カラー:ブルーミングチューリップRD、キャッツOF、ポルクベージュ、クッカオフ、ピオニレッド、花と鳥ブルー
- ポイント:1~2人用の大きさでちょっとしたピクニックにもおすすめです。拭き取りで汚れが落とせるのでお手入れが簡単。 収納袋はハンドル付きで透明のビニールなので柄が見えて手に持っても可愛いです。

④ キャプテンスタッグ 「アプリール」

- 展開サイズ:Sサイズ/90×60cm、厚さ1mm Mサイズ/140×90cm、厚さ1mm
- 使用人数:Sサイズ/1~2人用 Mサイズ/2~3人用
- 重量:Sサイズ/55g Mサイズ/130g
- カラー:グロウ、ブルーム
- ポイント:フォトジェニックなデザインのレジャーシート。 地面の冷たさと凹凸をやわらげるクッション素材を使用しています。
⑤ Bigood 「ピクニックシート」

- 展開サイズ:150*200cm
- 使用人数:2〜4人
- 厚さ:2mm
- カラー:チェック柄 イエロー
- ポイント:和テイストのチェック柄でゆったりと座れる大きいレジャーシートです。

🐻 キャラクターモチーフデザイン(ぬいと相性抜群)
お気に入りのキャラクターが描かれたレジャーシートは、ぬいと世界観を揃えて楽しめるのが魅力です。
同じキャラのぬいと撮ることで、統一感のある写真が撮れます。
① 「ちいかわ レジャーシート 厚手タイプ」

- 展開サイズ:1畳用・・・幅90×奥行180cm
2畳用・・・幅180×奥行180cm - 使用人数:1畳用・・・2~3人用
2畳用・・・4~5人用 - 作品名:ちいかわ
- ポイント:ちいかわのほんわかした可愛らしい絵柄です。通常のレジャーシートより厚めでお尻が痛くなりにくいです!


② 「リラックマ レジャーシート LLサイズ 」

- 展開サイズ:幅1800mm×奥行1800mm
- 使用人数:4〜5人
- 作品名:リラックマ
- ポイント:リラックマの可愛らしいレジャーシートです。アウトドアや遠足など、レジャーシーズンに大活躍♪
③ ロゴス LOGOS 「SNOOPY(PEANUTS 75years) キルティングシート」

- 展開サイズ:縦140×横150cm
- 使用人数:3〜4人
- 重量:550g
- 作品名:PEANUTS
- ポイント:コミック「PEANUTS」の誕生75周年を記念したシリーズが登場。クッション性のあるキルティングシートに、1950年代初頭のアートを使用したヴィンテージ感溢れるデザインを施しました。


④ スケーター 「ソフト レジャーシート M」

- 展開サイズ:900×1410mm
- 使用人数:
- 素材:表地:ポリエステル
持ち手・パイピング:PP
中材:ウレタン
裏地:アルミ蒸着フィルム - 作品名:魔女の宅急便、となりのトトロ(メイといっしょ)、くまのプーさん、すみっコぐらし、ピカチュウフェイス
- ポイント:やわらかい座り心地の良いウレタン素材で、長時間座っても疲れにくいです。大人でも子どもでも使いやすデザインです。


⑤ マスクとキャラクターの雑貨オフ 「キャラクター レジャーシート 1人用」

- 展開サイズ:60×90cm
- 使用人数:1〜2人
- 作品名:ポケットモンスター(ポケモン/ピカチュウ・となりのトトロ・スタジオジブリ・ドラえもん・クレヨンしんちゃん・トミカ・プラレール・アナと雪の女王・プリンセスアリエル・カーズ・トイストーリー・スプラトゥーン・ミッフィー・ベイビーシャーク・マリオ・しまじろう・ミニオンズ・まいぜんシスターズ・マインクラフト・あつまれどうぶつの森・トムとジェリー・おさるのジョージ・すみっコぐらし・パウパトロール etc…
- ポイント:多くのキャラクターのレジャーシートを取り扱っているショップです。お気に入りのキャラクターグッツが見つけられるかと思います♪
🐾 動物が描かれたデザイン(自然と調和しやすい)
ウサギやクマなど動物柄のレジャーシートは、ぬいぐるみと自然にマッチするかわいらしさがあります。
アウトドアの雰囲気とも調和しやすく、癒し系の写真が仕上がります。
また、お子さんの遠足のレジャーシートにもおすすめです。
① ENJOYING TIME 「厚手レジャーシート」

- 展開サイズ:M 約200×150cm
L 約200×200cm
XL 約200×300cm - 使用人数:4-12人
- カラー:クマ 動物園 キャンプタイム グルメバス エンジニアリングチーム
- ポイント:防水・防汚で肌にやさしく柔らかいです。かわいいレジャーシートですが高機能です。

②「トートバッグにもなる!レジャーシート」

- 展開サイズ:145*160cm
- 使用人数:3〜4人
- 素材:オックスフォード生地 PVC
- カラー:イヌ ネコ
- ポイント:ピクニックやお散歩シーンで大活躍してくれる、バッグにもなるレジャーシートです。荷物が入った状態から簡単にシートとして展開でき、スムーズにピクニックやキャンプを開始できます!

③ 「名入れができる ピクニックレジャーシート」
- 展開サイズ:本体/60cm × 90cm
- 使用人数:1〜2人
- 素材:ポリエステル100%
- カラー:ブラック、オレンジ、ベージュ、アーミーグリーン
- ポイント:軽量でコンパクトにまとまるレジャーシート。カラビナ付きで、バッグやベルトループに取付可能。シートの4隅には連結スナップボタン付き。シートを複数お持ちの場合は連結してもご使用いただけます。お好きなワンちゃんのイラストと、お名前がプリントできます。



④ 「レジャーシート 遠足マット うさぎ」

- 展開サイズ:(幅×奥行×高さ) :約600×1000mm
- 使用人数:1人用
- 材質:ポリエチレン+ポリプロピレン
- カラー:
- ポイント:可愛いうさぎ柄の遠足マットです。お子様にもたたみやすいコンパクトサイズ。

⑤ 東和産業 「クッションレジャーシート アニマル」

- 展開サイズ:120×180cm(厚さ約4mm)
- 使用人数:3~4人
- 素材:ポリエステル(表面)・ポリエチレン(裏面)
- カラー:アニマル柄+アルファベット柄
- ポイント:かわいい動物とアルファベット柄です。クッション性にすぐれていますので、地面のデコボコが気になりません。

✨ シンプル&無地で写真が映えるデザイン(主役はぬいぐるみ)
柄のない無地のレジャーシートは、ぬいぐるみを主役にしたい方にぴったり。
色合いによって雰囲気を変えられるのも魅力で、特に白やベージュ系はどんなぬいにもマッチします。
① 「Compact Leisure Sheet」

- 展開サイズ:縦110cm×横70cm
- 収納サイズ:縦10cm×横7cm×厚み2cm
- 重量:
- カラー:レッド・ブルー
- ポイント:コンパクト設計なのでカバンや車にポンッ♪大人から子供まで嬉しいおしゃれなデザイン♪

② OCEAN&GROUND 「レジャーシート」

- 展開サイズ:約60 x 90cm
- 使用人数:1〜2人
- 素材:本体:ナイロン100%、裏地:アルミ蒸着シート(アルミフィルム+EPE)
- カラー:ミント、ネイビーブルー、サーモンピンク、ターコイズブルー、イエロー、ダークネイビー、ライトパール、ブラック、カーキ、ラベンダー
- ポイント:お子様の遠足や行事の時、公園等で見守りや荷物を少し置いておきたい時に大活躍してくれる、一人用のレジャーシートです!カラーバリエーションが豊富なのも特徴です。


③ VIVIRARE 「無地レジャーシート」

- 展開サイズ:140x180cm
- 使用人数:3〜4人
- カラー:ホワイト
- ポイント:どんなシチュエーションにも合うホワイトのレジャーシートです!厚手で座り心地も良いです!

④ 「コンパクトレジャーシート」

- 展開サイズ:約140×100cm
- 使用人数:1〜2人
- 素材:ポリエステル(片面撥水)
- カラー:ブラック、ブルー、シルバー、オレンジ、パープル、ピンク、ミディアムグレー
- ポイント:安価タイプのレジャーシートなのにカラーバリエーションは豊富なのでオトクな商品です!収納袋もついており持ち運びも便利です!

⑤ ROCCO(ロッコ) 「ピクニックシート」

- 展開サイズ:約W890xD1390mm
- 使用人数:1〜2人
- 素材:表/ポリエステル100%、裏/発砲ポリエチレン
- カラー:BK/OC、KH/GY、OR/NV
- ポイント:アウトドアシーンにピッタリのピクニックシート。
飽きのこない無地のデザインながらフチは異なった色を使っておりおしゃれさを出しています。どんなシーンでもピタっとはまります。


写真の主役がぬいぐるみになる色使いとは?
淡色ベースに差し色を加えることで、ぬいぐるみの色や表情がより際立ちます。
明るすぎず暗すぎないトーンのレジャーシートが、ぬい活には理想的です。
シーン別!レジャーシート活用アイデア
春のお花見×ぬい活

桜が咲く季節は、ぬい活にぴったりのロケーション。
桜の木の下でレジャーシートを広げ、お弁当や花見団子と一緒にぬいを撮影することで、季節感たっぷりの一枚が残せます。
夏のキャンプ・ピクニックにぴったり

夏はアウトドアのベストシーズン。
レジャーシートの上にぬいと一緒に寝転んだり、キャンプギアと合わせて撮影したりと、自然とのふれあいが感じられるシーンが撮れます。
秋の紅葉狩りやハイキングでの使い方

秋の澄んだ空気と紅葉の色合いは、ぬい活に最高の演出をしてくれます。
レジャーシートを敷いて紅葉を背景にすると、ぬいの魅力もより一層引き立ちます。
自宅や室内での「おうちぬい活」でも使える!
天気や外出の都合で外での撮影が難しいときは、おうちぬい活がおすすめ。
室内でもレジャーシートを使えばピクニック気分が味わえ、背景の雰囲気づくりにも活躍します。
まとめ|お気に入りのぬいと一緒にアウトドアをもっと楽しもう
自分らしいぬい活キャンプのスタイルを見つけよう

ぬい活キャンプは、自分の感性やお気に入りのぬいに合わせて自由に楽しめるのが魅力です。
レジャーシートひとつで写真の雰囲気が変わるので、ぜひお気に入りの一枚を見つけてください。
思い出に残るレジャー体験のために
今回紹介した30種類のレジャーシートを参考に、自分とぬいにぴったりのデザインを選べば、キャンプやレジャーの時間がもっと楽しくなるはずです。
ぬいとの特別な時間を、最高の思い出として残しましょう。