キャンプ初心者におすすめ!キャンプ料理の必需品、包丁&まな板はセットで買うのがお得!おすすめのセット5選を紹介!

4 min
くまくま

くまくま

ぬい活キャンパー・サラリーマンキャンパー

●名前:くまくま

●性別:男性

●年齢:30代前半(2025年時点)

●趣味:キャンプ、カフェ巡り、ナガノフレンズ(特に自分ツッコミくま)

●好物:ラーメン、中華、カレー、焼き肉、ハンバーグ、チョコetc…

●コメント
 キャンプと自分ツッコミくまをこよなく愛するサラリーマンです。
 キャンプ歴は7年(2018年〜)でソロキャンとデイキャンプを中心に行なっています。
昔、アウトドア商品を販売する商社で営業をしてました。
 ぬいぐるみとキャンプをしたい方やキャンプ初心者にぬい活×キャンプの魅力を提供したいと思います。

FOLLOW

どうもくまくまです(・(ェ)・)

キャンプの楽しみの一つといえば食事ですよね!

外でバーベキューをしたり凝ったキャンプメシを作ったり、普段家で作れない燻製を作ったり・・・

そんな料理をするときに必須と言える調理器具は「包丁」と「まな板」です。

しかし、家の包丁を持っていくのは衛生的に抵抗がある・・・という方へ、キャンプ用品にもちろん包丁とまな板のセットもあります!

今回はキャンプに持って行くのにおすすめの包丁&まな板のセットを5つ紹介したいと思いますのでぜひ参考にしてください!

キャンプで包丁&まな板セットが必要な理由

キャンプで料理をするメリットとは?

キャンプの醍醐味のひとつが、自然の中での食事です。

自分で食材を調理することで、より特別な時間を過ごせキャンプを充実させることが出来ます。

また料理を通じて、家族や仲間とのコミュニケーションも深まり、キャンプならではの楽しみを味わうことができます。

普通の包丁&まな板との違い

家庭用の包丁やまな板をキャンプに持ち込むことも可能ですが、持ち運びのしやすさや耐久性を考慮すると、アウトドア専用のものが適しています。

キャンプ用はコンパクトに収納できる設計がされており、耐水性や耐久性に優れているため、屋外での使用に適しています。

また、衛生的な観点からも家庭用の包丁・まな板と分けるのがよいでしょう。

初心者向けキャンプ用包丁&まな板セットの選び方

持ち運びやすさを重視しよう

キャンプでは荷物を最小限に抑えることが重要です。

そのため、折りたたみ式の包丁や、収納ケース付きのまな板セットが便利です。

また軽量でコンパクトなものを選ぶことで、荷物が減り移動時の負担も減ります。

耐久性とメンテナンスのしやすさ

アウトドアでは、道具の手入れがしやすいことも大切なポイントです。

錆びにくい素材の包丁や、汚れが付きにくいまな板を選ぶことで、長期間快適に使用できます。

お手入れが簡単なものを選ぶと、使用後の片付けもスムーズになります。

素材ごとの特徴と選び方

①包丁

包丁の素材と特徴

包丁の素材で代表的なものは

  • ステンレス製
  • 鋼製
  • チタン製
  • セラミック製

以上が挙げられます。それぞれのメリット・デメリットを表としてみました。

ステンレスチタンセラミック
切れ味
耐久性
手入れのしやすさ
サビにくさ

価格については同じ素材でもピンキリまであります。

総合的な比較ですと、ステンレス製がアウトドアで使用する際には適しています。

②まな板

まな板の素材と特徴

まな板の素材で代表的なものは

  • プラスチック製
  • 木製

以上2種類が挙げられます。それぞれのメリット・デメリットを表としてみました。

プラスチック
重さ
耐久性
手入れのしやすさ
見た目

木製まな板は包丁を傷めにくいですが、吸水性が高いため衛生管理が重要です。

プラスチック製のまな板は軽量でお手入れが簡単なため、初心者には扱いやすい選択肢となります。

総合的には機能性を求めるのであればプラスチック製のまな板がおすすめです!

初心者におすすめの包丁&まな板セット5選

包丁とまな板はセットで使用しますので、セット品を買うのがおすすめです。

セット品ならではの収納のしやすさや、包丁とまな板の相性も良いため、初心者はセット品の購入が良いでしょう。

セット内容毎におすすめのセットを5つ紹介したいと思います。

コンパクトで持ち運びに便利なセット

キャプテンスタッグ スリム 抗菌まな板 包丁セット 

包丁まな板
ステンレス製プラスチック製

包丁と、折りたたみ式のまな板がセットになったものです。

構造はかなりシンプルなものですが、包丁・まな板セットの中でもかなり安く購入が出来る点がポイントです。

メーカーも大手キャンプメーカーのキャプテンスタッグが販売してますので安心できます。

安心の抗菌タイプのプラスチック製まな板セット

キャプテンスタッグ 抗菌 PC.マナ板3点セット M-5561

包丁まな板
ステンレス製プラスチック製

上記のキャプテンスタッグ スリム 抗菌まな板 包丁セットに缶切りが付いたセットです。

・・・がこの缶切りはかなりかゆいところに手が届く商品なんです!

キャンプで料理をする際、缶詰が非常に役に立つのですが、意外と缶切りを忘れてしまうんですよね・・・

キャンプで必要な時に無いものが缶切りなのでセットで買っていればもしもの時に備えられます!

created by Rinker
¥1,950 (2025/04/19 13:01:43時点 楽天市場調べ-詳細)

抗菌性が高い竹を使用したまな板セット

Bamboo ナイフ&まな板セット

包丁まな板
ステンレス製竹集成材

大手キャンプメーカーロゴスが販売する包丁とまな板のみのセットですが、特徴はまな板の素材が抗菌性の高い竹が入った集成材で作られています。

外で使用するにあたっては抗菌性が気になられる方も多いかと思われますので、安心して調理が出来ますね!

また、まな板のサイズも24cm角の正方形ですのでテーブルに置きやすくお皿にもしやすい大きさとなります。

おしゃれでデザイン性の高いセット

★CHAODUG OUTDOOR★まな板★包丁★クッキングはさみ★トング★アウトドアクッキングセット★携帯式まな板セット★

包丁まな板
ステンレス製木製

まな板がそのまま収納ボックスになっており、持ち運びに便利な包丁・まな板セットです。

はさみ、トングも付いていて調理をするのに必要なアイテムが揃っていますのでかなり便利なセットです。

木製のまな板でこの価格はかなりお得です!

落下防止機能がついた安心性の高いセット

snow peak Chopping Board M マナイタセットM

包丁まな板
ステンレス製木製

大手キャンプメーカーのsnow peakが販売する包丁&まな板セット。

まな板は木製でsnow peakの刻印が押されていてオシャレ度に拍車がかかっています。

また、折りたたみ式で中に包丁が収納できる事に加えマグネットが付いており、包丁の落下防止が考えられた設計となっています。

不意な事故も防げるのでかなりおすすめのセットです。

スノーピーク まな板 包丁 マナイタセット M CS-207 snow peak

キャンプ用包丁&まな板セットのメンテナンス方法

長持ちさせるための手入れのコツ

使用後はすぐに洗い、しっかり乾燥させることが重要です。

特に包丁は水分を拭き取ることで錆を防ぎ、長持ちさせることができます。

また、まな板も木製は吸水力が高いため使ったらすぐに洗浄、乾燥を行いカビ防止をしましょう。

収納時の注意点

刃を保護するカバーをつける、または専用ケースに収納することで、包丁の刃を傷めずに保管できます。

まな板は直射日光を避け、風通しの良い場所で保管すると変形を防ぐことができます。

まとめ:自分に合った包丁&まな板セットを選ぼう

この記事のポイントおさらい

キャンプで料理を楽しむには、専用の包丁&まな板セットを選ぶことが大切です。

持ち運びやすさ、耐久性、素材の特徴を考慮しながら、自分に最適なセットを見つけましょう。

快適なキャンプ料理の第一歩を踏み出そう!

適切な調理道具を揃えることで、キャンプ料理がより快適になります。

初心者でも使いやすいセットを選び、アウトドアでの食事を存分に楽しんでください!

ではでは〜!

Follow me!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP